鉄道博物館 クリスマス装飾2008
入口を入ってすぐのところのツリー。新幹線や、SLや、ペーパークラフトの都電まであります。
ヒストリーゾーンを2階から。おっとー、ここで2つクリスマスリースを発見!
転車台のC57に赤系のリース、EF58に白系のリースが飾られていました。
こんなところ(御料車展示付近)に閉塞機器が移っているのを、今日訪れて初めて気付きました。足元が線路になっており、それで駅間を表しているようです。(地下鉄博物館にも足元線路がありますね)
鉄道模型ジオラマです。ツリーの位置が変わってます。中央駅には(大きな)トナカイとサンタが・・・。
夕暮れ時、パークゾーンのイルミネーションが点灯しました。会社帰りの電車の中から見えていた輪は、SLの動輪ではなく、鉄博マークのようですね。でも、横が出てない~!
ちょうど上空を飛行船が飛んできました。この飛行船、桶川を飛び立ち大宮上空を通って東京方面に向かいます。
全体的に派手すぎずささやかにお祝いという感じが良かったです。
最後に、年末年始の休館日。
年末は12月28日まで、年始は1月2日からです。お間違えのないように。
今年はこれが最後の鉄道博物館来館になりそうです。
来年早々は、正月飾りですね。今年の正月はこれでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「イルミネーション」カテゴリの記事
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2021(2021.11.30)
- WHITE KITTE 2021 始まりました(2021.11.25)
- KITTEのクリスマスツリー2020(2020.11.28)
- 東京ミチテラス2018(2018.12.26)
- 今年もWHITE KITTE(2018.12.08)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント