夜行快速「ムーンライトえちご」来春廃止の記事
テツハハさんのブログ「おんな親子鉄発車!」のこの記事を見て衝撃を受けました。
「ムーンライトながら」に続いて、「ムーンライトえちご」も来春定期運用を終了するそうです。
首都圏と新潟県を結ぶJR東日本の夜行快速「ムーンライトえちご」(新宿-新潟駅、6両編成)の定期運行が来年春のダイヤ改正で廃止されることが16日、分かった。期間限定で普通列車が1日乗り放題になる「青春18きっぷ」が使えることから“貧乏旅行”の愛好者らに人気があった。来春以降は年間約100日運転の臨時列車になるとみられる。(以上、産経新聞のプレスリリースから)
今年初めて乗って、使い勝手がよくてとても気に入ったのですが、臨時扱いですかぁ。
165系で運転されていた時は、3両・6両・9両と波動的に両数を変更して需要に応えていたのですが、今の485系6両編成だとそうはいきませんね。
165系時代のムーンライトえちこ 2003年3月28日大宮駅にて送込み回送を撮影
18きっぷシーズンや週末だけは運転して欲しいです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- リバイバル185系「新幹線リレー号」(2022.07.02)
- 2022.6.29上信電鉄高崎駅にて(2022.06.29)
- 中央線車両 名古屋駅にて(2022.06.19)
コメント
私もこのニュースには驚いてます。新潟行く時に度々利用してました。22日に乗車予定で指定券を確保してます。
投稿: フランケンシゲ | 2008年12月17日 (水) 23:28
今年初めて乗車して、使える列車と認識し、ムーンライトえちごを絡めた18きっぷ旅の計画を3つ程立ててあるのですが、実現できるのか心配です。
上越国境を越えるにはちょうどいい列車なのですが、寂しいですね。
22日、味わってきてください。
投稿: テームズ | 2008年12月17日 (水) 23:39