12月6日の鉄(活)動日誌
今日はEF55復活の日でもあり、終焉へのカウントダウン開始の日でもありました。
さて、EF55牽引の快速「EL奥利根号」をどこで撮ろうか思案した挙句、結局撮り慣れている大宮駅で撮影することにしました。
予想はしてましたが、大宮駅は多くの鉄道ファンが7番線に集結していました。何とか場所を確保して到着を待ちます。
2分遅れで快速「EL奥利根号」が到着。久しぶりに見るムーミン顔です。
詳細は、また明日記事にします。
EF55撮影後は、鉄道博物館のランチトレインのヘッドマークを撮りに行き、家の用事を済ませ、再び列車に乗って出かけました。毎年この時期恒例のイルミネーションを数ヶ所撮影に行くために。
まずは、新宿JR東日本本社前のSuicaペンギン。日中にも1枚撮っておきたかったので、日没前に来ました。
日没まで時間があるので、別のところを先に撮影に行きました。
まずは、お台場。レインボーブリッジがレインボーにライトアップされてました。
結局、今日は7ヶ所回ってきました。
新宿-台場-○○-○○-○○○-新宿-○○○-○○○○○○○
ネタバレするので、○○にしてますが、○○は駅名です。最後の長い駅名は、上野駅で高崎線列車に乗り遅れて次の列車まで20分も時間があったので、直後の宇都宮線に乗って実現しました。兎に角歩き疲れていて、もし高崎線列車に乗っていたら真っ直ぐ宮原まで帰っていましたね。
久しぶりに、都営大江戸線、ゆりかもめにも乗りました。
イルミネーション記事は、エキチカイルミネーションとして駅単位でアップしていきます。
疲れました。もう寝ます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「イルミネーション」カテゴリの記事
- 宮原駅近くのイルミネーション(2022.12.10)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2021(2021.11.30)
- WHITE KITTE 2021 始まりました(2021.11.25)
- KITTEのクリスマスツリー2020(2020.11.28)
- 東京ミチテラス2018(2018.12.26)
コメント
お久しぶりです。
レインボウーブリッジ綺麗ですねー
投稿: 春 | 2008年12月 7日 (日) 11:36
春さん、こんばんは。
レインボーブリッジがレインボーにライトアップされると、とてもきれいですね。見とれてしまいました。
投稿: テームズ | 2008年12月 7日 (日) 21:52
レインボーブリッジに東京タワーに自由の女神。
なんていい3ショットなんでしょう
夕暮れのピンクの東京もキレイですねー。
投稿: itoyoshi | 2008年12月13日 (土) 14:21
この3ショット、気に入ってます。
雲がなくてもう少し空が赤かったら、もっときれいだったかなと思っています。
投稿: テームズ | 2008年12月13日 (土) 22:31