09年1月17日の鉄(活)動日誌~大失敗!
そう、完全、完璧に被られました~。カメラは三脚に固定しているので、どうすることもできませんでした。ここまで見事に被られたのは久しぶりです。
↓ちょうどシャッターポイントを通過しているであろうタイミングの画像。
上り列車があるのはわかっており、ちょっと遅れるとヤバイなとは思っていたのですが、今までうまくすり抜けていたので今回も大丈夫とタカをくくっていたら、撃沈です。
その時の動画。どっちかにずれていてくれればというのは後の祭り。
EF55最後の撮影がこれとは・・・ガックリです。(明日は出かけられません)
今年一年を占っているかのようです。
一旦自宅へ戻って三脚を置いて、傷心状態のまま大宮駅へ。今度は初詣臨の撮影。
先週と違い、今日は撮影者が多かったです。
それは、これのため。183系大宮車2編成連結12両での初詣臨だったからです。
で、こちらも上りのスペーシアと撮影者に被られそうになり、慌ててシャッターを切ったら、これまた見事に架線ビームの影が・・・。泣きっ面に蜂です。ここまでついてないのも珍しいです。
停車中に後方から撮影。号車番号で12両というのがわかります。
最後は、快速「早春成田初詣号」。先週の成田初詣臨と同じスジです。
真正面でしたが、こちらはバッチリでした。「臨時」表示で入線、先週とは違い、そのまま「臨時」で発車していきました。
この後は、鉄道博物館に行って映画を観て、昼食を摂って帰りました。
相変わらず、ミニ運転列車の人気は高いですね。私が着いた10時半頃には午前の分は既に終了。
こちらは不人気なのか、鉄道博物館オリジナルSuica第3弾は、まだ販売してました。
今日のなぐさめ・・・失敗しても、失態を晒さなかったのだから良かったんじゃない?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
どひゃ~ん
テームズさんのホームページで観られると思ったのですが


残念でしたね・・・
テームズさんは撮り鉄では、ついてる方なのに・・・
まあ、こんなこともタマにはあるのでしょう。
お疲れ様でした。
投稿: ココ | 2009年1月20日 (火) 07:24
>ココさん

最後は走行シーンをと思って狙いに行ったのですが、やられました。綱渡りっぽかったのは最初からわかっていたのですが。
私も失敗は多数ありますが、今までは何とかモノにしてきました。しかし、ここまで完璧にやられたのはあまり無いですね。
ショック大きかったです。落ち込みました。
投稿: テームズ | 2009年1月20日 (火) 20:37