元旦の乗り鉄 JR東海「快速 みえ」
再び元旦の鉄活動続きです。
明星駅から近鉄で松阪まで戻り、ここから津まではJRを使います。
列車の待ち時間に売店を物色。あら竹の駅弁が目に入りました。全国区になっているモー太郎弁当もいいのですが、私が惹かれたのはモー太郎寿司。牛肉のしぐれ煮が入った太巻きです。
じーっと指くわえながら見ていると、乗車する列車が入ってきました。
乗車する列車は快速みえ。キハ75の快走を堪能します。
先頭車両に乗車、おまけにかぶりつきです。
以下の動画、手ぶれご容赦下さい。何せよく揺れました。
松阪駅を発車しました。前方には近鉄特急が見えます。途中で名松線が分岐、あたかも複線のように並行します。しばらくすると、紀勢本線の方が右にカーブして分かれます。
隣の六軒駅で下りの快速みえと交換。ATSのチャイムが鳴ってます。
六軒駅を発車。本線に入ると時速100kmまで加速します。変速するのもわかります。
1分程の停車で、伊勢鉄道経由で名古屋に向かって発車していきました。
津駅を発車していく快速みえ。伊勢鉄道線内を飛ばしていきます。
快速みえ乗り鉄はこれでおしまい。この後は、再び近鉄で実家の最寄り駅に戻り、元旦の鉄活動は終了しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント