名鉄乗り鉄紀行(2)~豊田線
名鉄三河線からの続きです。
猿投から梅坪に戻り、向い側に止まっていた地下鉄直通上小田井行きに飛び乗り、豊田線赤池まで向かいます。あまりにも連絡が良過ぎて、写真撮っている暇はありませんでした。車内も程々混んでいて、私はおとなし~く座って赤池まで乗車です。
赤池に近付くと、眼下に名古屋市交通局の日進車両基地と工場が広がります。ズラーッと並んだ地下鉄鶴舞線の車両。横一線にきれいに並んでいます。
赤池ですぐ折り返し、豊田市に戻りました。豊田市駅に近付くと立派な豊田スタジアムが目に付きましたね。
本当は名鉄車両に乗りたかったのですが、行きも帰りも鶴舞線車両。残念
名鉄豊田市駅から徒歩で愛知環状鉄道の新豊田駅に移動。ここから、瀬戸市まで乗ります。名鉄豊田線からそのまま鶴舞線を進み、栄町から名鉄瀬戸線に乗っても良かったのですが、久しぶりに愛知環状鉄道にも乗りたかったし、新豊田-八草間は未乗区間だったので、こちらを選びました。
高蔵寺行きまで時間があったので、岡崎行きの発車シーンを撮影。
この後、高蔵寺行きが到着。この日のメイン、名鉄瀬戸線に向かいます。
愛環梅坪を出ると広陵とした風景が続きます。八草ではリニモもチラッと。
山口を出てボーっとしていたら、急に視界が開け、パッと街が広がりました。瀬戸市の街です。こういう風に思いがけなく風景が変化するのは好きです。(写真撮るのも忘れて見とれてました)
間もなく乗換駅の瀬戸市です。
(続く)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント