« 最新版ご当地ピンズカタログ | トップページ | 田町駅にて 2009年2月8日 »

2009年2月12日 (木)

Suica・Kitaca相互利用サービス開始記念Suicaの発売について

Suica・Kitaca相互利用サービス開始記念Suicaの発売についての詳細が公式に発表になりました。

JR東日本のプレスリリース

-------(以下、プレスリリースより抜粋)----------------------
1. 発売開始日時
2009 年3 月14 日(土)9 時から

2. 発売額
1枚2,000 円(SF1,500 円+デポジット500 円)<台紙付>

3. 発売枚数
限定5万枚 ※お一人様3 枚までとさせていただきます。

※発売箇所 ・・・ 合計44箇所
【東京都】東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、上野駅、池袋駅、立川駅、八王子駅、錦糸町駅
【神奈川県】川崎駅、横浜駅、大船駅、小田原駅
【埼玉県】川口駅、西川口駅、蕨駅、南浦和駅、浦和駅、北浦和駅、さいたま新都心駅、大宮駅、南越谷駅、川越駅、上尾駅、桶川駅、熊谷駅、本庄駅
【千葉県】松戸駅、西船橋駅、船橋駅、津田沼駅、千葉駅、新浦安駅
【茨城県】土浦駅、水戸駅
【栃木県】小山駅、宇都宮駅
【群馬県】高崎駅、前橋駅
【山梨県】甲府駅
【宮城県】仙台駅
【新潟県】新潟駅、燕三条駅、長岡駅
-----------------------------------------------------
埼玉県が一番多いですね。宮城県・新潟県でも発売です。

枚数5万枚は1年前のSuica・toica・ICOCA相互利用の時と同じ。
また、9時から発売というのも前回と同じ。9時になると人通りも多くなるので、駅構内が混乱しなければいいのですが。今回はどうなることやら。

さて、どこで購入しようか。
折りしも18きっぷシーズンだし、乗り鉄兼ねて行くのもいいなあ。
でも、割り当て枚数わからないし、遠くへ行ったはいいが’売切れです’では悲しいし。

う~ん、作戦練らないと。

ちなみに、JR北海道のプレスリリースはこちら

14ページのうち、4ページ目に記念Kitaca発売の記事が小さく掲載。札幌駅のみ1万枚です。こちらは1人2枚まで。

前回のSuica・toica・ICOCA相互利用の時は、関西・東海で掛け持ちが多かったみたいですが、今回掛け持ちする人いるのかなぁ。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 最新版ご当地ピンズカタログ | トップページ | 田町駅にて 2009年2月8日 »

ニュース」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Suica・Kitaca相互利用サービス開始記念Suicaの発売について:

» JR東日本とJR北海道、「Suica・Kitaca」IC乗車券・電子マネー相互利用サービス開始記念Suica/Kitaca発売 [kqtrain.net(blog)]
 Suica・Kitaca IC乗車券・電子マネー相互利用サービス開始記念Suicaの発売について [PDF/35KB]|JR東日本  Kitaca 〜「Kitaca 電子マネー」新規加盟店の紹介と、スタート企画について〜 (2009.2.12) 【PDF/486KB】|JR北海道... [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 21:49

« 最新版ご当地ピンズカタログ | トップページ | 田町駅にて 2009年2月8日 »