【動画】都電9000形レトロ車両 青色バージョン
1月31日から運行が開始された都電荒川線9000形レトロ車両の青色バージョン9002。2月1日に撮影と乗車してきました。昨日は風雨が強く荒天でしたが、今日は快晴の良い天気でした。ただ、風は強かったですが。
荒川車庫からの出庫シーン。風が強くて風切り音がちょっと耳障りですがご容赦下さい。それに比べ、9002はとても静かに走って行きました。
早稲田方面のホームに入るところ。なんと、9001も三ノ輪橋行きとして出庫。レトロ車両2両が並ぶサプライズでした。
王子駅前を発車して、信号待ちで停車。
路面電車用矢印信号も点灯、飛鳥山へ向けて発車していきます。
レトロ車両、私個人としては相手にしていなかった(興味を持っていなかった)のですが、今日乗って・撮って、また乗りたいと思いました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント
こんにちは。
9002号を見るには日曜日の方が、運行時間も長く、天気もよかったですね。
それだけでなく、9001号との並びを実現させたなんて、羨ましいです。31日は、10分ぐらい後に王子駅を通過しましたので、もしかしたらどこかでやっていたのかもしれませんね。
投稿: らっか | 2009年2月 2日 (月) 07:59
らっかさん、こんばんは。
それも2両並びというサプライズ。今後もこのような運用なのかはわかりませんが。
日曜日は運行開始時間が遅めだったので行こうか行くまいか迷ったのですが、行って正解でした。9000形2両が縦列で停まっていて、ひょっとしたら2両とも出てくるかもと淡い期待を持っていたら、本当に出てきて驚きでした。
投稿: テームズ | 2009年2月 2日 (月) 20:48