その名は「さくら」 山陽・九州新幹線直通列車の愛称決まる!
2011年春に直通運転を開始する山陽新幹線・九州新幹線直通列車の列車名が「さくら」に決定しました。
-----------(プレスリリースから抜粋)----------------------------------
山陽新幹線・九州新幹線直通用車両は、「日本の伝統文化が色濃く残る関西圏と九州圏を結ぶ新しい新幹線として、日本の美しさ、力強さ、凛々しさを表す“凛”をキーワードとして日本的なもてなしの心地よさを表現」しております。
南から北上する桜前線にあわせて、九州新幹線(鹿児島ルート)全線開業時に、鹿児島中央~新大阪間を直通の新幹線「さくら」が運転を開始します。皆さまのご利用をどうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
N700系7000番台が充当される山陽・九州直通新幹線。凛々しさを感じさせます。行く末は、東京発鹿児島中央行きが設定されたりして。でも、それだけの距離があると、飛行機には勝てないか。
列車名は一般公募されました。
応募結果上位は以下の通りです。(プレスリリースより)
順位 |
列車名 |
ご応募数 |
順位 |
列車名 |
ご応募数 |
1 |
さくら |
7,927 |
6 |
つばめ |
3,438 |
2 |
はやぶさ |
6,917 |
7 |
ひびき |
3,043 |
3 |
はやと |
6,270 |
8 |
きぼう |
2,407 |
4 |
さつま |
6,024 |
9 |
やまと |
2,284 |
5 |
みらい |
3,803 |
10 |
みやび |
2,136 |
私個人的には「はやぶさ」を推したかったです。もともと、東京~鹿児島を結ぶブルートレインでしたから。
あるいは「つばめ」が選ばれ、九州新幹線内の列車名を変更するのかと思ってました。
ところで、新幹線の列車名に3文字が多いと思ったのは私だけ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- ムーンライトながら運転終了の記事(2021.01.24)
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
「新幹線」カテゴリの記事
- ありがとう700系グッズ(2020.03.10)
- お初N700S(2020.02.21)
- ありがとう車体装飾700系新幹線(2020.02.19)
- テッピ―ニュース2019(2019.10.16)
- 大宮駅にて新幹線撮影(2018.12.24)
コメント
私も過去に何回か応募しました。今回は1位が当選とすっきりしています。九州新幹線つばめの公募の1位は「はやと」だったかと記憶しています。「つばめ」が今後も九州島内限定で残ってくれれば、思い入れある私には十分です。テームズさんのおっしゃる「はやぶさ」は東京駅乗り入れ特別臨時列車が実現するときの名にふさわしいのではないかと思います。
投稿: つばめ92号 | 2009年2月28日 (土) 11:08
公募1位がすんなり列車名に決まると、すっきりしますね。「さくら」・・・明治時代から続く伝統ある列車名が新幹線で復活。時代の流れを感じさせます。
「はやぶさ」・・・東京発着列車が実現した時には、是非ともと思いますが、「ふじ(富士)」の可能性もありそうですね。
投稿: テームズ | 2009年2月28日 (土) 11:24