2009年「青春18きっぷ」発売について
今年の「青春18きっぷ」の発売・利用期間が発表になりました。
これによりますと、
<発売期間>
(春季用) 平成21年 2月20日~平成21年 3月31日
(夏季用) 平成21年 7月 1日~平成21年 8月31日
(冬季用) 平成21年12月 1日~平成22年 1月10日
<利用期間>
(春季用) 平成21年 3月 1日~平成21年 4月10日
(夏季用) 平成21年 7月20日~平成21年 9月10日
(冬季用) 平成21年12月10日~平成22年 1月20日
値段は11,500円。
1枚で5回分、1回当たり2,300円になります。
1人で5回利用するのもよし、複数人で利用するもよし、使い方は人それぞれ。
利用上の注意はプレスリリースを参照して下さい。って、皆さんはよくご存知ですよね。
<危うく失敗するところだったこと>
昨年の9月は、ムーンライトえちごの普通車指定席が取れずにグリーン車指定席を予約しましたが、「青春18きっぷ」では利用できないこと2日前に知り、慌ててキャンセル、運良く普通車指定席が取れたので予定通り18キッパーできました。
元東北本線の青い森鉄道やいわて銀河鉄道は利用できない(別料金)ので注意してくださいね。
その他、しなの鉄道や伊勢鉄道なども利用できません。
さ~て、今年は「青春18きっぷ」をフル活用するかな!
昨年立てた計画もいくつか残っているし。
ただ、私が計画すると’ひたすら乗る’ことになるのが難点。
む~かしむかしは、「青春18のびのびきっぷ」というネーミングでした。
18才しか使えない切符だと思いました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまマラソン2025に参加しました(2)(2025.03.18)
- さいたまマラソン2025に参加しました(1)(2025.03.17)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント