« 今日も鉄道博物館 | トップページ | 【動画】山手線シミュレーター »

2009年3月20日 (金)

09年3月20日の鉄活動日誌-今日も家族で鉄道博物館

3月1日に続いて、今日も家族で鉄道博物館に行きました。
朝は生憎の雨。折角1時間前に来たのに、ミニ運転列車、ミニシャトルは午前中運休となりました。
09032000

今日の目的は、先週から始まっている春のイベントの1つ、おやこでチャレンジ!鉄道博物館わくわく探検ラリーでした。
09032001

※裏に小さく書いてありますが、ベネッセとのタイアップ企画なので、中のアンケートに答えることが参加の条件になってますので、ご注意下さい。

1.てっぱく駅で切符を購入2.200系のクイズに答え3.ヒストリーゾーンのスタンプを押して、イベントブースに持っていくと・・・
09032002_2

オリジナルシールがもらえます。横16.5cm×縦10.5cmのシールで、展示されている8車両がシールとして剥がせます。
09032003
ちゃんと、200系新幹線先頭部開閉実演も、ヒストリーゾーン上野駅での切符切りも体験してきましたよ~。

昼食後は、ジオラマ開放時間での見学。模型室にあった桜がここにもありました。
09032004

先週は入れなかったオハ31も、本日は入れました。津軽鉄道で使われていた名残のストーブもあります。
09032005a 09032005b

午後からはミニ運転列車も運転再開。帰り際に、こんなのも見かけました。ミニ運転列車にも試運転があるのですね。
09032005

退館時には、来館記念カードの他に登録博物館認定オリジナルしおりも一緒にもらえました。
(3月20日から限定1万枚)
09032006a

見る角度によってデザインが変わるものです。ロゴが動いているように見えます。
09032006b 09032006c

では、それを動画で。

プロムナードのショーウインドウ。ビジネス特急から消えゆく寝台特急に変わってます。また、春のイベントのポスターも・・・あれ!
09032007a 09032007b

第2回コレクション展の予告が書かれています。今度のテーマは「時刻表」。4月22日から8月31日まで、2階スペシャルギャラリー1で開催されます。
09032007c_2

今日も一番楽しんだのは、私だったかも。
ヒストリーゾーン上野駅のきっぷ切りでは、同時に帽子を被っての記念撮影も実施。
「お父さんもどうですか!」と勧められたので、「えっ、いいんですか?」と言いつつ、空いていたのでしっかり被って記念撮影。(撮影は私の娘)
09032008a

他に、SLシミュレーターはダメでしたが、初めて山手線シミュレーターを体験してきました。
プロムナードの動輪展示にも変化がありました。
それらは、別に紹介します。

明日は、18きっぷを使って私らしい乗り鉄に出かけます。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 今日も鉄道博物館 | トップページ | 【動画】山手線シミュレーター »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09年3月20日の鉄活動日誌-今日も家族で鉄道博物館:

« 今日も鉄道博物館 | トップページ | 【動画】山手線シミュレーター »