鎌倉小町通りつまみ喰い
店頭で焼いてるところが見られます。ちょうど桜あんを焼いていたところ。桜の葉っぱの塩漬け(と思いますが)も入ります。何種類かある中、私は季節柄桜あんを、妻は淡雪あんを買いました。
皮が薄くてぱりぱりしています。この皮も美味しい。皮が薄い分、あんこがたっぷり入ってます。もちろん、あんこも美味しいです。皮が薄いので中の葉っぱが見えてますね。
次は、名前に釣られて小町団子を。茶近というお店です。店内でも食べられますが、歩きながら食べることに。
1本120円。白い団子に桜あんが、ケーキにデコレーションした生クリームのように乗っかってます。ごちそう様でした。
最後は、鳥小屋の鎌倉コロッケ。7種類(1個200円)のコロッケの中から、私は柚子コロッケ、妻は無謀にもチョココロッケを。チャレンジャーです。
左が柚子コロッケ、右がチョココロッケ。チョココロッケはチョコカスタードが入っていて、これが結構イケました。そういえば、横浜中華街のパンダまんもチョコカスタードが入っていて美味しかったですね。
左は、開店前から長蛇の列だったイワタ珈琲店。ここのホットケーキが分厚くて美味しいらしい。今回は入りませんでした。
右は、ミカド珈琲。軽井沢では何度か入りました。モカソフトが食べたかったですが、寒かったので断念しました。
今回初めて来たのですが、30分じゃ回りきれないですね。もっと他のものも食べたかったし。
また今度来たいです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(3)(2022.05.17)
- 初めての松戸富田麺絆(2020.03.08)
- わらじかつ丼(2018.10.30)
- ハチクマライス第23弾(2017.10.11)
- ハチクマライス第22弾(2017.03.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
コメント
おひさしぶりでーす!
鎌倉なんて絶好のデートコースじゃないですか。
奥様とまわるなんてイイですね。
30分だったらけっこうまわれたほうではないですか?
投稿: せたまる | 2009年3月31日 (火) 23:13
せたまるさん、お久しぶり&たくさんのコメントありがとうございました。
鎌倉ってデートコースだったのですか。(と、とぼけてみる)2人で来たのは、結婚前以来でした。
小町通り、30分じゃ回りきれません。でも、30分なりの回り方はしましたけど。久しぶりに観光したなという感じでした。
投稿: テームズ | 2009年4月 1日 (水) 21:04