« 【動画】3月7日の寝台特急「富士・はやぶさ」東京駅にて | トップページ | 【動画】東京メトロ10000系甲種輸送 »

2009年3月 9日 (月)

静岡エリア拡大1周年記念TOICA

静岡エリア拡大1周年記念TOICAです。これは、台紙の表紙。台紙は他とは違う3つ折の厚紙です。力を入れているのがわかります。
090307toica01
いつからひよこ2匹になったの?追っかけてなかったので気付きませんでした。

3月1日からの発売で、7日に買えるとは思いませんでした。記念Suicaも、これぐらいゆっくり買えるといいのですけど。

台紙を開くと、まずはTOICAエリアの説明とおまけのメールブロック。
090307toica02a

真ん中は、Suica・ICOCAの利用エリアの説明。但し、2009年3月1日現在。3月14日からは、Suicaエリアが拡大されますから、これとは合わなくなります。
090307toica02b

これが、実際のカードです。富士山をバックに風船持って空飛んでます。
090307toica03
空飛んじゃいかんでしょう。列車に乗っからなきゃ。

台紙裏側です。ほのぼのです。
090307toica04

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 【動画】3月7日の寝台特急「富士・はやぶさ」東京駅にて | トップページ | 【動画】東京メトロ10000系甲種輸送 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
ひよこが空飛んでるデザインは…
電車か列車に乗って移動でしょ
でも、鶏だから自分で飛ぶ
アハハ~(≧▽≦)

投稿: フトピー | 2009年3月 9日 (月) 18:48

こんばんは。
やっぱり列車に乗っていて欲しかった~!
どうしても飛びたかったのでしょう。

投稿: テームズ | 2009年3月 9日 (月) 20:24

こんばんは~。
毎度毎度トラックバックありがとうございます。

今回の「静岡エリア拡大1周年記念TOICA」を含め、これまで記念のICカード乗車券についてはまったく買う気がありませんでした。

でも意外と残っているらしいとのことでしたので3/8に18きっぷでふらっと立ち寄った岳南鉄道からの帰りに吉原駅で購入してしまいました。

買ったはいいものの、さてチャージをどうするかなぁ~、と考えたのですが、休日50km以上のSuicaグリーン券(750円)2回購入で0円に出来ることを発見。
機械に通すために傷がつく可能性もありますが、きっちり消化するには・・・。

皆さんはチャージ分はそのままにしているのでしょうかねぇ・・・。

投稿: ひろっぴ | 2009年3月 9日 (月) 21:47

ん?ひよこの親子??なんかおかしい?

でも、Suicaにない、ほのぼの柄はいいですね。

メールブロック、何か柄があるのではないでしょうか?

投稿: らっか | 2009年3月 9日 (月) 21:53

>ひろっぴさん
こんばんは。こちらこそありがとうとざいます。
やはり、電子マネーとしては使えないのが人気薄の原因なのでしょうか。

Suicaグリーン券2回分とは考えましたね。ピッタリ0円になります。
私も、記念物でもチャージは残さず使い切る方です。Suicaですとお店で買い物して0円にするのですが、TOICAはどうしようか思案していたところです。

岳南鉄道、1日違いで訪れたのですね。

>らっかさん
ひよこの親子? おかしい!
このひよこ、ほのぼのしていていいです。どこもキャラクターには力を入れてますね。
メールブロックには、このひよこの親子がプリントされています。TOICAの文字も。

投稿: テームズ | 2009年3月 9日 (月) 22:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡エリア拡大1周年記念TOICA:

« 【動画】3月7日の寝台特急「富士・はやぶさ」東京駅にて | トップページ | 【動画】東京メトロ10000系甲種輸送 »