静岡エリア拡大1周年記念TOICA
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
こんばんは


ひよこが空飛んでるデザインは…
電車か列車に乗って移動でしょ
でも、鶏だから自分で飛ぶ
アハハ~(≧▽≦)
投稿: フトピー | 2009年3月 9日 (月) 18:48
こんばんは。
やっぱり列車に乗っていて欲しかった~!
どうしても飛びたかったのでしょう。
投稿: テームズ | 2009年3月 9日 (月) 20:24
こんばんは~。
毎度毎度トラックバックありがとうございます。
今回の「静岡エリア拡大1周年記念TOICA」を含め、これまで記念のICカード乗車券についてはまったく買う気がありませんでした。
でも意外と残っているらしいとのことでしたので3/8に18きっぷでふらっと立ち寄った岳南鉄道からの帰りに吉原駅で購入してしまいました。
買ったはいいものの、さてチャージをどうするかなぁ~、と考えたのですが、休日50km以上のSuicaグリーン券(750円)2回購入で0円に出来ることを発見。
機械に通すために傷がつく可能性もありますが、きっちり消化するには・・・。
皆さんはチャージ分はそのままにしているのでしょうかねぇ・・・。
投稿: ひろっぴ | 2009年3月 9日 (月) 21:47
ん?ひよこの親子??なんかおかしい?
でも、Suicaにない、ほのぼの柄はいいですね。
メールブロック、何か柄があるのではないでしょうか?
投稿: らっか | 2009年3月 9日 (月) 21:53
>ひろっぴさん
こんばんは。こちらこそありがとうとざいます。
やはり、電子マネーとしては使えないのが人気薄の原因なのでしょうか。
Suicaグリーン券2回分とは考えましたね。ピッタリ0円になります。
私も、記念物でもチャージは残さず使い切る方です。Suicaですとお店で買い物して0円にするのですが、TOICAはどうしようか思案していたところです。
岳南鉄道、1日違いで訪れたのですね。
>らっかさん
ひよこの親子? おかしい!
このひよこ、ほのぼのしていていいです。どこもキャラクターには力を入れてますね。
メールブロックには、このひよこの親子がプリントされています。TOICAの文字も。
投稿: テームズ | 2009年3月 9日 (月) 22:53