« 吾妻線乗車記 雨のち雪のち晴 | トップページ | 春ですね~その2 »

2009年3月19日 (木)

津軽鉄道のオハ

ストーブ列車で有名な津軽軽鉄道の客車です。つばめ92号さんから頂きました。1997年1979年5月撮影。この朽ち果て方からすると、もう現役を退いている状態でしょうか。
197905tsugaruoha01

車内。木製の背もたれは三等客車ですね。
197905tsugaruoha02

で、津軽鉄道で朽ち果てていた1両が鉄道博物館にオハ31 三等客車として展示されています。
090222oha31

鉄道博物館に展示する際には、津軽鉄道から客車を2つに切って大宮車両センターまで運び、そこで接合されて復元されました。今では、こんな美しい姿で展示されています。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 吾妻線乗車記 雨のち雪のち晴 | トップページ | 春ですね~その2 »

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
改めて見てみますと、オハ31もここまでよみがえったのか、と感動してしまいます。
鉄博ではデッキから車内を見るだけですが、そのつくりには懐かしさを感じます。

投稿: みゃあみゃあ | 2009年3月19日 (木) 08:59

>みゃあみゃあさん
こんばんは。
開館当初は中まで入れたのですが、やはり古い車両なので、保存するためにも立入禁止になりました。
2つにぶった切って運んできたのに、それを全く感じさせない修復技術には感服しました。
元々は、こんな姿で走っていたのでしょうね。

投稿: テームズ | 2009年3月19日 (木) 23:10

すみません、1997年ではなく、1979年撮影です。私のミスタイプかもしれません。その当時も朝ラッシュのみの出番で一線は退いた状態だったと思います。終点か拠点駅で自由に出入りはできました。

投稿: つばめ92号 | 2009年3月20日 (金) 00:37

>つばめ92号さん
ご指摘ありがとうございます。修正させて頂きました。
更に古い貴重な写真だったのには驚きました。

投稿: テームズ | 2009年3月20日 (金) 00:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津軽鉄道のオハ:

» 【鉄博アワー】国鉄オハ31-26号客車 [みゃあみゃあのトーク&トーク]
皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。大宮・鉄道博物館の話題をお届けする「鉄博アワー」のお時間です。今回は、戦前の国鉄客車を代表する形式である「オハ31-26」号客車をお届けしたいと思います。従来、鉄道の客車は木造車でした。しかし1926年(大正1...... [続きを読む]

受信: 2009年3月20日 (金) 11:30

« 吾妻線乗車記 雨のち雪のち晴 | トップページ | 春ですね~その2 »