【動画】200系新幹線先頭部開閉実演
鉄道博物館春の鉄道イベントで、私が一番注目したのはこれ。
200系新幹線先頭部開閉実演!
こんな間近で見られることは、そうそうありません。現在では200系の併結もありませんから、ここでしか見られないですね。
3月14・15日は、10:45と14:00の2回行われました。(もう1回あっても良さそうなのでは)
200系の特長を、パネルを使っての解説もありました。開閉実演も含めて、約15分です。
それでは、動画開閉実演を。
実際に自分の目で見たい人は、この先見ないで下さい。
大きい音がしますので、音量に注意して下さい。
この動画では、それ程大きな音に感じませんが、実際は小さい子供がビックリして泣き出す程です。
真ん中のベロ状の蓋があんなに勢い良く開閉するとは思っていませんでした。
横の2つの小さな蓋が何のために付いているのか今までわからなかったのですが、ここにセンサーがあって連結する列車との距離を測っていることを今回の解説で初めて知りました。
さすが鉄道博物館!と感じた一面でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント