09年4月11日の鉄(活)動日誌~中央線開業120周年
で、しばらくしてお目当ての中央線開業120周年記念号がやってきました。大宮車183系(OM103)が充当されました。ヘッドマークはシールタイプ。サボは「臨時」表示でした。ここで、7分の停車。下り列車を気にしながら、しばし撮影しました。
中野駅での撮影後は、立川駅へ移動。トレインフェスタを見てきました。鉄道に因んだスイーツやグッズがたくさん。
とこかで見たような・・・。左は大宮で行われたトレインフェスタでも姿を見ました。そして、右は、東京総合車両センターの一般公開や鉄道博物館の企画展で展示された201系の前面カットモデルです。
コンコースではミニSL乗車会(4月11日のみ)が行われました。小学生以下対象で、該当店で1,000円以上購入したレシートが必要とのこと。右側の新幹線っぽいのは初めて見ました。ソーラーパワーで走る次世代新幹線?
鉄道博物館へ。4月9日から始まった昭和の鉄道映画会を観てきました。
新宿で購入した中央線120周年記念弁当を、全般検査を終えて試験線を行きつ戻りつする埼京線205系を見ながらフレンドリートレインで食べました。
某駅であるお方に偶然出会ったり、いつもお世話になっている方と久しぶりにお会いしたり・・・
いろいろ面白かった一日でした。
詳細はぼちぼちと。
| 固定リンク
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- おじさんがいない!(2018.03.13)
- 鉄道博物館の歴史年表(2018.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- かすみがうらマラソン2018に参加しました(2018.04.15)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 第27回幸手市さくらマラソンに参加しました(2018.04.01)
- 第3回久喜マラソンに参加しました(2018.03.25)
- 第6回古河はなももマラソンに参加しました(2018.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 日光線「いろは」車両展会@鉄道博物館(2018.03.10)
- 第17回ふれあい鉄道フェスティバル(2)(2017.11.16)
- 第17回ふれあい鉄道フェスティバル(1)(2017.11.15)
- 大宮駅 新幹線展示イベント(2) (2017.11.14)
- 大宮駅 新幹線展示イベント(1)(2017.11.13)
コメント