09年4月29日の鉄(活)動日誌
今日は家族で秩父羊山公園の芝桜の丘に行ってきました。本当は25日に行く予定でしたが、あの冷たい雨が降りしきる中では行っても無駄なので、今日に順延しました。
車で熊谷まで来て、そこから秩父鉄道に乗車しました。利用した切符は秩父路遊々フリーきっぷ。1,400円で秩父鉄道乗り放題です。
まずは、行田市駅に向かいました。行田市駅に何か用事があるわけではありません。急行秩父路1号に乗るためです。今日は天気もいいし、芝桜のシーズンなので、熊谷からだと座れないと思い、行田市まで行きました。(去年も同じパターン)今日は特に混雑していたようで、行田市では1ボックス空いているところがなく、分かれて座りましたが、熊谷でラッキーにも空いたので、家族4人1ボックスに座ることができました。熊谷からは満席。立ち客も多かったです。
途中荒川の流れを眺めながら進みます。上長瀞を出たところでは、カヌーをやってましたね。
御花畑駅到着。今年の4月1日からは、副駅名として芝桜駅と付けられました。
駅を出て、まずは芝桜の丘入園券(大人300円、中学生以下無料)を購入。芝桜の丘でも購入できますが、駅で出張販売しています。
てくてくと街中を通り、山道を進むと、約15分で芝桜の丘入口に到着します。途中の誘惑(買い食い)は後にして・・・
ただ、もう時期が遅かったのか、一番彩りのよい斜面は花が終わって緑が多くなっていました。北向き斜面が今見頃です。今日はフジテレビの中継(お昼11:30からのニュース?)もあったようです。
まずは、持参のお弁当を広げました。広がる芝桜の花の絨毯を眺めながらの昼食です。腰掛ける丸太のイスが多数あるのですが、既に満席。持参のレジャーシートを急斜面に敷き、おにぎりが転がらないように注意しながらの昼食でした。
園内をぐるっと回った後は、たくさん並ぶ屋台を物色。妻は、白と黄色のおだまきを買ってました。自宅で根付いてくれればいいのですが。
その後、子供達はわんぱく広場へ。私と妻は焼き筍(2切れ100円)を。駅までの帰り道では、ソフトクリームを買い、食べながら西武秩父駅へ。仲見世通りを物色しながら(結局何も買わず)、
恒例?の顔出し記念撮影。ひつじがかわいいです。
熊谷方面はたくさんの帰り客でいっぱい。これじゃ座って帰るのは難しいです。
と、最初から予想していたので、私達は三峰口行きに乗車。三峰口まで行って、折り返します。
影森駅では、(秩父鉄道では)新型の7000系が出番待ち、そして、臨時急行も止まっていました。西武からの芝桜のヘッドマーク付き直通列車も停留していましたが、うまく写真は撮れませんでした。
武州日野では、上りのSLパレオエクスプレスと交換。通過時に、短く汽笛を鳴らしていきましたが、やはりSLの汽笛は重みがあっていいです。
三峰口からは、スカイブルーの1000系で熊谷まで戻ります。息子以外は、熊谷まで全員爆睡。息子はなぜか寝なかったです。
途中長瀞でSLを追い抜いて熊谷に到着。SLをお出迎えします。
直前に、パレオくん登場!息子に握手して来い!って言ったら、抱きついてました。あーあ。
SLが到着すると、乗客らと記念撮影に応じてました。熊谷駅ホームの羽生側は家族連れでごったがえです。
SLにもしばさくらのヘッドマークが取り付けられていました。しかし、しばらくすると取り外されました。
SLも車庫に引き上げ、パレオくんもいなくなると、再び静かになりました。
私達もこれにて引き上げ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
- 出張帰りに関東鉄道常総線(2)(2018.03.18)
- 出張帰りに関東鉄道常総線(1)(2018.03.17)
- 浜松町の小便小僧~2018年3月(2018.03.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
コメント
わぁすごい、芝桜。
これほど見事だとは知りませんでした。
GWきっと混雑してますよねー。
ヘッドマーク持ったパレオくんと記念撮影なんて、いい思い出になりましたね。
お子さんも喜んでいたことでしょう。
ところで右側の駅名表示看板、どっちが本来の駅名だかわからないですね。
投稿: みほちん | 2009年4月30日 (木) 10:08
ここは大人は入園料300円がかかりますが、それだけ払っても見る価値があります。GWも混雑すると思いますが、西武鉄道でも行けますから、息子さんも喜ぶのではないでしょうか。
実は、ヘッドマークを持ったパレオくんとはタイミング悪く撮影できませんでした。
そのかわり、散々抱きつき、手に止まったてんとう虫をパレオくんに見せて驚かせていました。
右側の駅名表示看板、完全に「芝桜駅」ですよね。芝桜で有名になり過ぎた感があります。秩父は枝垂桜でも有名です。
投稿: テームズ | 2009年4月30日 (木) 21:51