中央線開業120周年記念スタンプラリー
これが記念用スタンプ台紙。各駅のスタンプのイラスト入りです。西荻窪までは、首都圏77駅のスタンプのままですが、そこから先は今回のオリジナルで、201系またはE233系、あるいは両方がデザインされています。各駅の設置場所も図解されていますし、駅に「スタンプはこちら」の貼紙もしてありますので迷わずに行けます。
同時にスタンプラリーも行えるようになっています。18駅のうち、駅ビルにあるオレンジ色のスタンプが八王子・立川・国分寺・三鷹・吉祥寺の5駅、残り13駅は黒色のスタンプです。
8ヶ所押印のAコースと4ヶ所押印のBコースがあります。スタンプを押すだけでなくクイズの答えも書かなければなりません。(簡単なクイズですが)年始に行われてたスタンプラリーとほぼやり方です。
今日私は4駅押しましたが、これでもBコースは完了していません。ルールとして、オレンジ色のスタンプが2ヶ所以上必要だからです。
<今回のスタンプラリーについての注意点>
・記念用とラリー用は別々に押さなければなりません
記念用に押したら、応募用にも押す必要があります。
応募用だけでもOKですが、折角だから記念用にも押したいですよね。
・オレンジのスタンプは駅ビルにあり
・スタンプは全て改札外
・クイズの回答も忘れずに
・インク吸い取り用の紙を用意したほうが良い
スタート当初はインク量が多いようで、乾くまで時間がかかります。
私は、急遽指定券予約票をもらって挟みました。
応募は6月14日の消印まで有効です。
さて、残りはいつ攻めるかな。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 大宮駅開業140周年イベントパンフレット(2025.03.05)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
- トレインスタンプラリー2025 Part4(2025.02.18)
「スタンプ」カテゴリの記事
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
- トレインスタンプラリー2025 Part4(2025.02.18)
コメント
私もチャレンジしたい!
GW期間中もやってるのがありがたい。どうせ暇だし。
景品もいいですね。
ラリー内容としては、先日の駅スタンプのやつと似てますね。
投稿: みほちん | 2009年4月12日 (日) 19:51
JR東日本のスタンプラリーはこの方法で落ち着くのでしょうか。クイズがあまりにも簡単すぎて、意味があるのか甚だ疑問に思います。
今回は当選者数が少ないので、厳しそうです。
投稿: テームズ | 2009年4月12日 (日) 20:22