おかげさまで1000号 JTB時刻表
JTB時刻表の1000号が発売になったので買ってきました。結局、3ヶ月連続で大型時刻表を買ってしまいました。
表紙は999号に続いてイラスト。今回は、車両デザインでも有名な水戸岡鋭治さんです。787系つばめは、水戸岡さんのデザインですね。
ありがとうキャンペーンも。このキャンペーンの応募券はこの時刻表だけでなく、キャンブックスなどにも応募シールが付いているものがあります。時刻表の応募券だけだと、普通の人は鉄賞(応募券1枚)しか狙えませんよね。
さらに注目したのが、1000号はっこう弁當。発行と発酵をかけたネーミングです。発酵駅弁の発案は3年前からということで、アイデアも発酵しているようです。
ほとんどのおかずに発酵食材が使われているとのこと。東京・上野・新宿・大宮・品川の各駅と鉄道博物館で販売予定と書いてあります。値段は書いてないですが、1000号に因んで1,000円・・・と予想。発行と発酵をかけたのですから、値段もそうなりそう。さて、お味が値段と釣り合うかどうか、楽しみです。
付録として、戦後復興初編集「全国鉄道線路図」が付いています。
JR時刻表も今年555号を迎えますし、鉄道博物館では第2回コレクション展「時刻表」が開催されますし、今年は時刻表の年ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 都電トラバーサー(2025.06.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- JR時刻表 2022年4月号(2022.03.21)
- 今年の夏は全国鉄道地図帳で楽しみます(2021.07.25)
- 図解入門 よくわかる最新鉄道の技術と仕組み(2021.01.25)
- 第15回ふれあい鉄道フェスティバルのポスター(2015.10.30)
- 鉄道ダイヤ情報 2014年2月号(2014.01.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
コメント