「レトロ桃源郷号」乗車記(3)
石和温泉駅。しばし停車です。一日駅長さん3名が登場。乗車している子供達に記念品を配ってました。年配の方は、こんな記念撮影も。(一日駅長さん、若い女性・・・ではなかったです)
石和温泉駅を出発すると、またまた、こんな風景が広がります。行きとは反対側の席だったので、行きとは違った風景が楽しめました。ただ、天気が・・・
跨線橋から。スーパーあずさが通過していきます。さすがに速い!
1時間20分以上かけて塩山駅に到着。お疲れ様でした。でも、すぐ「レトロ桃源郷4号」として甲府に戻ります。
「レトロ桃源郷4号」としての切替作業中の1コマ。ヘッドライトが1灯しか点いてません。こんなのは初めて見ました。なんでそうなるのかはよくわからなかったのですが、最終的にはちゃんと2灯点灯しました。
車内で配布された記念乗車証。行きも帰りも同じものです。裏の数字が日付を表しているので、この日はみ~んな同じ券番です。
撮影・乗車に殺伐とした雰囲気はなく、客車らしくのんびり列車になりました。これが、都心だったら、あるいは、SLだったら、こんなにのんびりとはできなかったでしょう。
普通列車でも20分程度で走り抜けるところですが、行きが55分(実際には1時間程度)、帰りが1時間22分かけて走るところがとてもゆったりしてよかったです。(元々は、SL用のスジだと思いますが)
できれは、車内あるいは駅でイベントなどがあるともっと楽しかったのでしょうが。
今年は旧型客車のイベント列車の多い年。先月の久留里線に始まり、この先もいくつか予定されてます。
(終わり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(3)可部線・アストラムライン(2023.09.23)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(2) 三原駅・呉線(2023.09.22)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(1) スカイレールサービス(2023.09.21)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ(2023.09.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線(2023.09.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(3)可部線・アストラムライン(2023.09.23)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(2) 三原駅・呉線(2023.09.22)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(1) スカイレールサービス(2023.09.21)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ(2023.09.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線(2023.09.19)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 【動画】宇都宮ライトレール開業パレード(2023.09.13)
- 埼玉新都市交通ニューシャトルは開業40周年を迎えます(2023.08.28)
- 高崎線開業140周年記念スタンプラリー(2023.07.23)
- 夏休み限定!ぬりえを塗って電車カードをもらおう!(2023.07.12)
- 高崎線開業140周年記念イベントのお知らせ(2023.07.09)
コメント