« 鉄道博物館 マレー式蒸気機関車動輪回転実演 | トップページ | 「秩父鉄道ニュース」4月号より »

2009年4月 6日 (月)

「レトロ桃源郷号」乗車記(1)

「レトロ桃源郷号」乗車記、ますは塩山駅での撮影。

4月4日、千葉を定刻8:19に発車した「ホリデー快速ビューやまなし号」は、四ツ谷-市ヶ谷間での人立入の影響で約10分遅れで塩山駅に到着。約3時間揺られて来ました。
090404retro01

しばらくすると、「レトロ桃源郷1号」の到着のアナウンス。ゆっくり2番線に入ってきました。090404retro02a 090404retro02b

これが、折り返し「レトロ桃源郷2号」となって甲府に向かいます。私は、これに乗車します。

甲府側。「レトロ桃源郷2号」は塩山駅12:23発。それまでしばし休息です。
090404retro03

ヘッドマークのアップ。ももずきんが湖面に映っているがいいですね。
090404retro04

発車までの間、こんなツーショットも。
090404retro05a 090404retro05b

旧型客車の車内。
スハフ32です。戦前に製造された客車。1ボックスに2つの窓。
090404retro06a 090404retro06b

床は板張りです。
090404retro06c 090404retro06d

手動ブレーキハンドル。貫通部分はドア無しです。
090404retro06e 090404retro06f

こちらはオハ47の車内。この車内は、昔よく使っていたので見慣れています。窓際の小さなテーブルに付いているセンヌキが時代を物語っています。
090404retro07a 090404retro07b

(続く)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 鉄道博物館 マレー式蒸気機関車動輪回転実演 | トップページ | 「秩父鉄道ニュース」4月号より »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「レトロ桃源郷号」乗車記(1):

« 鉄道博物館 マレー式蒸気機関車動輪回転実演 | トップページ | 「秩父鉄道ニュース」4月号より »