09年5月23日の鉄道博物館にて
JRおおみや鉄道ふれあいフェア後の鉄道博物館訪問。
15時の転車台回転実演の時の1枚。土曜日なのに、転車台の回りはこんなに隙間があります。予想以上に空いてました。
17日の「鉄道写真塾」を思い出して、自分のカメラで1枚。ISO1600です。
腕の問題もありますが、やっぱり「鉄道写真塾」で借りたカメラ(Nikon D90)の方がきれいに撮れます。
精算窓口が変わってから初めてだったのですが、精算時にこんな操作方法をを手渡されました。今まで係りの人が説明をしていたのですが、こちらの方が解りやすいかも。
JRおおみや鉄道ふれあいフェアの試乗会列車も撮影。ここにボタンがあって、乗務員の方が押して、それから発車していきます。
発車していくところを動画で。
ちょい風が出てて風切り音が耳障りですが。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント