« 鉄道博物館 0系展示棟建設状況~09年5月23日 | トップページ | JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009(2) »

2009年5月24日 (日)

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009(1)

5月23日(土)に開催されたJRおおみや鉄道ふれあいフェア
まずは、展示車両から。

入場時に配布された案内図。展示車両の配置や試乗会列車の時刻をこれで確認しながら開場待ちしていました。で、ここで気になったのが、JR貨物側に書かれていたKE65 3。はて???(これについては後程)
090523oomiya01

今回の目玉の1つ、日光線用新カラーリングの107系。とてもきれいで、レトロっぽい雰囲気。
090523oomiya02a

車両側面に描かれているロゴは日光駅の駅舎。
090523oomiya02b 090523oomiya02c_2

女性も記念撮影を。違和感を感じないのは、このカラーリングのせいでしょうか。
090523oomiya02e

日光線のポスターもたくさん貼られ、観光キャンペーンも行われてました。
090523oomiya02d

メインの車両撮影会場。
まずは、EF58 93DE11 1033。まさかこの並びとは、予想外でした。てっきり、昨年同様EF65 535と並べるのかと思っていたのですが、替えてきました。でも、電機同士の並びの方が良かったかな。
090523oomiya03a

奥は、EF65 535183系251系。電車が先頭だけというのは寂しいです。
090523oomiya04a

EF65にはブルートレインのヘッドマークが取り付けられました。
090523oomiya04b 090523oomiya04c

「日本海」はありえない!と思ったのですが・・・
090523oomiya04d

こちらに、EF65が東海道・北陸線経由で牽引していた時代があったことが記載されていました。
午後は「出雲」と「瀬戸」。ただ、午前中で撤収したので、撮影してません。
090523oomiya04e

JR貨物の方に移動。
EF64に「あけぼの」のヘッドマーク。種別票に星のマークが入ってました。でも、JR貨物のカラーリング。
090523oomiya05a

こちらのEH500は運転室見学が行われてました。ちなみに11時半頃の時点で、90分待ちでした。
090523oomiya05b

外には、ED62 17EF65 1116。EF65には「富士」のヘッドマークが取り付けられていましたが、何かしっくりこなかったです。なぜだろう。
090523oomiya05c

(続く)

次は、配布品他です。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 鉄道博物館 0系展示棟建設状況~09年5月23日 | トップページ | JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009(2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009(1):

« 鉄道博物館 0系展示棟建設状況~09年5月23日 | トップページ | JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009(2) »