横浜・神奈川ディスティネーションキャンペーン駅スタンプ収集
横浜・神奈川ディスティネーションキャンペーンで、4月1日よりJR東日本横浜支社管内60駅に駅スタンプが設置されました。
このスタンプ収集を5月2日に敢行。ホリデーパスで回れる52駅を1日で収集する計画を立て、実行に移しました。
使用したスタンプ帳は昔からある「わたしの旅 スタンプノート」。わたしが中学・高校と愛用していました。今回久しぶりに使うこととしました。ビニールカバーで丈夫そうだし、吸い取り紙も付いているので。ページ数が心配だったのですが、1駅1ページで56駅まで押せるので、今回の予定にはピッタリでした。
押してきた52駅のうち、列車がデザインされているものだけをピックアップ。
では、ご参考までに・・・
横浜・神奈川ディスティネーションキャンペーンのパンフレットに設置駅とスタンプデザインと設置場所はかかれています。
設置場所については、ほとんどが有人改札口にありますが、以下の駅は別のところにあります。また、出口が複数ある駅は要注意です。
--------------------------------------------------------------------
川崎・・・南武線ホーム立川側運転事務室(6番線側から入ります)
わかりづらいです。
横浜・・・駅長室室内
駅長室を事前に駅構内図で調べていったほうがいいです。改札から多少離れています。
逗子・・・1番線運転事務室(久里浜寄り)
列車の発車があると、無人になり待たされることがあります。
鶴見・・・東口
関内・・・南口(大船側です)
石川町・・・南口・北口両方
大船・・・南口(平塚側です)
鎌倉・・・東口(小町通り側)
戸塚・・・橋上改札(階段上がってください)
辻堂・・・東口(東京側です)
平塚・・・東口(東京側です)
大口・・・西口(階段上がって右手)
新横浜・・・篠原口(新幹線側ではなく、小さい改札の方)
中山・・・橋上・地下両方
町田・・・中央口
新子安・・・改札外、専用スタンプ台あり
関内・・・改札内、専用スタンプ台あり
保土ヶ谷・・・改札内、専用スタンプ台あり
茅ヶ崎・・・改札内、専用スタンプ台あり
藤沢・・・改札付近、専用スタンプ台あり
時間によっては、専用スタンプ台から外され、事務室内にしまってある場合があります。
今後専用スタンプ台が増えるかもしれません。
藤沢だけスタンプが黒でした。他は青。
---------------------------------------------------------------------
駅員の方に言ってスタンプを出していただきます。もう1ヶ月程経っているので、駅員の方も「駅スタンプをお借りしたいのですが」と言えば、すぐ出してもらえます。
<注意>
・精算の方が後ろにいたら、その方を優先する。
・長時間占有しない。
・他の人に迷惑をかけない。(走らない、人にぶつからない、荷物をぶつけない)
当たり前ですが、注意してください。
<アドバイス>
・有人改札のところはスタンプ台が無く狭いので押す時注意。大きなスタンプ帳はやり辛い。
・階段に近い所に乗車する。
・余裕時間を設ける。(遅れてもそこで取り戻せるように)
・行きつ戻りつジグザク戦法は効果ない。(本数が多いので、効果よりもロスしてしまう可能性あり)
参考までに、私の結果を。(発車時間だけ表示します)
---------------------------------------------------------------------
立川8:00-登戸8:33-武蔵溝の口8:47-武蔵新城8:58-武蔵中原9:07-武蔵小杉9:18-
尻手9:33-川崎9:42-鶴見9:50-新子安9:59-東神奈川10:06-横浜10:18-桜木町10:28-
関内10:37-石川町10:42-山手10:49-根岸11:02-磯子11:15-新杉田11:28-洋光台11:42-
港南台11:55-本郷台12:10-大船(昼食)12:56-北鎌倉13:09-鎌倉13:24-逗子13:47-
久里浜14:16-横須賀14:40-戸塚15:23-東戸塚15:31-保土ヶ谷15:41-新川崎16:00-
(横浜)-大口16:30-菊名16:40-新横浜16:48-小机16:58-鴨居17:12-中山17:29-
十日市場17:38-長津田17:50-成瀬17:58-町田18:14-古淵18:24-淵野辺18:33-
相模原18:46-橋本19:01-南橋本19:19-海老名19:45-寒川20:06-茅ヶ崎20:19-平塚20:27-
辻堂20:42-藤沢(20:50完了)→宮原へ
---------------------------------------------------------------------
川崎・横浜・大船で余裕時間を設けていました。
横浜線で1本臨時列車が運転され、それを利用することができました。
相模線は、海老名・寒川で行き違い列車待ちの間に押すことができたので1本の列車を乗り通すことができました。
この時はダイヤの乱れもなく、計画より1時間40分も早く完了することができましたが、同じように行くとは限らないので、余裕を見て計画して下さい。
別にスタンプを集めても何ももらえないですが、訪れたことのない駅がほとんどだったので、短時間だったですが駅の雰囲気は感じることができました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「★乗り鉄まとめ★」カテゴリの記事
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅 まとめ(2024.12.25)
- 台湾環島の旅 INDEX(2024.10.08)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 秋田・青森編 まとめ(2023.09.14)
コメント