鉄道博物館 ランチトレイン横の工事は・・・
鉄道博物館が増築される(だろう)ことは以前アップしました。それはランチトレインの大宮側が延びていくものと思い、そちらの工事が始まるのかと予想していました。
この画像は、2009年1月17日撮影。
ところが、最近ランチトレインとニューシャトルの間で工事が始まりました。何ができるのかとても気になって、本日見に行ってきました。
大宮総合車両センターに搬入された0系が展示されるということで、そのための増築だと思うのですが、まだどのように展示されるのか全然わかりません。
何か手がかりはないかと見回したところ、工事の看板らしきものが目に付きました。(赤矢印のところ)
肉眼でははっきりわかりません。標準レンズではよく写りません。
ということで、望遠レンズに切り替えて見たところ・・・
「工事件名:鉄道博物館増築工事」
「撮影箇所:0系展示棟」
と書かれているではないですか。
てっきり、ランチトレインの敷地の中央に敷設されている標準軌の線路に0系を持ってきて、ランチトレインでサンドイッチにするのかと思ってましたが、0系用の展示棟ができるようです。
0系は、ランチトレインとは分離して展示されるのでしょう。
車内に入れるようになるのでしょうか。当然、飲食禁止で、できれば、車内に新幹線の歴史等の展示か、モニターを設置して懐かしの映像を流してもらいたいなあと思っています。
さて、どのように設置されるのでしょうか
先頭部はこっち側?向こう側?屋内型展示施設になるのでしょうか。保存状態を維持するのであれば、建物内の展示になるのでしょうね。
どのように出来上がっていくのか、追っかけていきたいと思います。
でも、囲われたらわからない~。
鉄道博物館建設時もそうでしたので。(左サイドバーの鉄道博物館建設状況を見ればわかります)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
- 1年7ヶ月振りの鉄道博物館(2023.05.07)
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
コメント
おお~、また見るところが増えるのですか>てっぱく
まだ2回しか行ってないし、ジオラマさえも見てないのに。
この分では、「次に行く時見るところ」が、永遠に追いつかない気がします(-_-;)
投稿: 舞 | 2009年5月16日 (土) 22:13
舞さん、こんばんは。
どんどん増えていきます。てっぱく。
また、そうであって欲しいと思っております。
>「次に行く時見るところ」が、永遠に追いつかない気がします
そんなことはないでしょう。まだ減ってないからいいです。
投稿: テームズ | 2009年5月16日 (土) 22:53