JR東日本「ツーデーパス」を考察する
昨日JR東日本の「ツーデーパス」発売についてアップしましたが、まとめの意味で考察してみます。
といっても、まとめで終わるかもしれませんが。
(09.06.20追記)思い違い、間違いがありましたので、修正します。
ツーデーパス
JR東日本が、夏・秋向けに発売するとくとく切符
発売期間:6月20日~9月26日
利用期間:7月20日~8月31日までの毎日
9月5日(土)~6日(日)
9月12日(土)~13日(日)
9月19日(土)~23日(水)←秋のゴールデンウイーク
9月26日(土)~27日(日)
各最終日の設定はありません。
要は夏休み・土日・2日間連続する休日に利用できます。
発売価格:大人 5,000円
大人の休日倶楽部会員3,500円
学生3,500円
小児 2,000円
利用可能エリア
下図参照(JR東日本のプレスリリースより転用してます)
関東近県までと、私鉄5社の全線または一部が利用可能
(画像をクリックすると、もう少し大きな図が見られます)
<特徴>
エリア内の普通列車は勿論、別途特急券を買えば特急列車・新幹線も利用できます。
エリア内の駅レンタカー営業所でSクラスを1歴日(その日のみ)2000円で利用できます。(要予約)
詳細は、JR東日本のプレスリリースでご確認下さい。
<利点>
・学生・小人料金の設定があります。ここは青春18きっぷの均一価格とは違うところ。
・利用できる私鉄がある。(フェリー・バスも)
・特急料金を払えば、特急にも乗車できる。
・(追記)普通列車指定席、グリーン車指定席も、指定席券、グリーン車指定席券を購入すれば乗車できる。
・(追記)グリーン料金を払えば、普通列車のグリーン車自由席も使える。
<弱点>
・連続する2日間の利用。青春18きっぷみたいに1日ずつ別々に使えない。
・夏休み期間は青春18きっぷと被っている(青春18きっぷは7月20日~9月10日)
・関東以外の人は利用しにくい。(関東まで青春18きっぷなどで来て、関東はこれを使うという手もあります)・普通列車のグリーン車自由席は使えない。 ←(追記)間違いでした。
<私が考えた利用方法>
・1泊2日の小旅行。
・自宅を基点に日帰り2日の旅行。
・青春18きっぷ有効範囲外での利用(秋のゴールデンウイークなど)
・小学生の子供さんがいれは、親子で夏休みの思い出旅行もいいかも。
(大人1人子供1人だと、青春18きっぷ4回分9,200円より2,200円安い)
・友人・家族と1日ずつ使い分ける。
<疑問点>プレスリリースでは、普通列車の普通車自由席が利用できますと書いてありますが、指定席は指定席券を購入しても利用できないということでしょうか。これ、新幹線や特急でも同じことになるのですね。
もしそうであれば、この点も青春18きっぷとの大きな違いになりますね。
(追記)利用できることがわかりました。
秋には、「ツーデーパス」を利用して、検証の記事を書きたいです。
(ただ、乗り鉄したいだけかも)
利用方法等、参考になることがありましたら、コメントお願いします。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- さいたまマラソン2025フィニッシャータオル(2025.03.20)
- さいたまマラソン2025に参加しました(2)(2025.03.18)
- さいたまマラソン2025に参加しました(1)(2025.03.17)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
すでにご存知かもしれませんが、伊勢崎市にある華蔵寺(けぞうじ)公園遊園地内に展示されているC61-20号機が復活されることが決まりました。2011年にJR東日本で汽笛が聞けそうです。ぜひツーデーパスを使って伊勢崎へ見に来てください。大きな観覧車が特徴の公園です。
小生のブログにも掲載しました。
投稿: 群馬県民 | 2009年6月10日 (水) 22:56
ちょうどコメントを頂いた直前にブログ拝見して知りました。SL列車の乗車機会が増えますね。待ち遠しいです。
ツーデーパスを使うかどうかはわかりませんが、大宮に運ばれてくる前に見ておきたいです。
投稿: テームズ | 2009年6月10日 (水) 23:16
ツーデーパスは、土日きっぷのように、前日までに購入しておかないといけないということがなさそうですが、合ってますでしょうか?
投稿: のぼり | 2009年8月12日 (水) 07:06
当日購入可能です。但し、8/31、9/6.13.23.27を開始日とする設定、すなわち2日目が利用期間外になる設定はありません。
投稿: テームズ | 2009年8月12日 (水) 08:51