東京メトロ 東西線 15000系導入のニュース
東京メトロ東西線に新型車両導入のニュースです。6月16日に発表になりました。
以下ニュースリリースから
東西線ラッシュ時の輸送改善として、新型通勤車両15000系を導入し、平成22年春から順次営業運転を開始いたします。
この15000系車両はすべてのドアをワイドドアとし、駅での乗降時間の短縮をはかり、ラッシュ時の輸送改善を目的として導入します。
車体は平成16年11月に東西線に導入した05系13次車をベースとし、副都心線向け10000系車両と同様、快適性や使い易さの向上、リサイクル性の向上、火災対策の強化、車体強度の向上、コストダウン・省メンテナンスをコンセプトとし、完成度が高く最新の技術を用いた機器を積極的に採用し、バリアフリーに配慮した通勤車両となります。
平成21年度末から23年度の搬入予定は130両(10両編成を13本)
05系じゃなくて、15000系になるのですね。
小田急ではワイドドア不評だったようですが、東京メトロ東西線では継続採用ですね。それだけ、混雑が激しいということでしょうか。
会社の人は、混雑を避けるために早めの電車で出勤してます。
私も昔は日比谷線のマッコウクジラ(3000系)で大混雑を毎日経験してました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ南北線開業30周年スタンプラリーの後は・・・(2021.11.22)
- ひっそり消えた東京メトロ03系(2020.03.07)
- 丸の内線2000系~四ツ谷駅にて(2019.07.31)
- オリ・パラ大会エンブレム付き東京メトロ24時間券(2019.07.25)
- 東京メトロ千代田線6000系特別運転 乗車編(2018.10.28)
コメント