横須賀線開業120周年記念弁当 バタバタでした
横須賀線開業120周年記念で販売された大船軒の特製幕の内弁当です。大船駅改札内の売店では売り切れたのかポスターだけで販売しておりませんでした。
ホームでは、昔ながらの首から入れ物を提げた弁当販売も行われており、この記念弁当と鯵の押し寿司を販売。購入したのはそちらからです。880円也。
中身はこれ。普通の幕の内弁当ですが、玉子焼きに’祝’の文字が焼印されています。
大船駅で買ったのですが、さてこれをどこで食べようかと思案。
「レトロ横濱2号」に乗車するのでその車内でと思ったのですが、乗客の多くが弁当を食べていれはいいのですが、1人弁当臭をさせるわけにはいかないですよね。1人食べるのも恥ずかしいですし。
かといって、ずーっと持っている訳にもいかないし・・・
ということで、撮影を予定していた田浦駅で食べることにしました。ここ以外、食べる環境も時間もありません。
時間は約10分。急いで食べれば大丈夫でしょう。
ところが、「レトロ横濱1号」は3分遅れで逗子を発車とのアナウンス。
通過後、ホームに座り込んで食べようとしたのですが、撮影者が多くそういう雰囲気ではなかったので、大急ぎでベンチを探して座ったのが、次の列車が来る5分前。
急いで撮影して、「いただきま~す!」
ごはん後2山というところで、列車接近のアナウンス。
結局食べきれず、1山残して弁当を袋に突っ込み、列車に乗り込んで横須賀へ。
横須賀到着後、混雑するホームで立ち食いして食べ終わりました。あー恥ずかしい。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年7月13日の鉄(活)動日誌~東武三昧(2025.07.13)
- 2025.7.10 ゲリラ雷雨によるダイヤ乱れ(2025.07.10)
- GENERAL STORE RAILYARDで購入したもの(2025.07.09)
- E231系トップナンバー(2025.07.08)
- ラストランカシオペア(2025.06.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
「駅弁・弁当」カテゴリの記事
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- 京王百貨店 台湾フェア(2024.11.02)
- 台湾環島の旅 3日目(4) 奮起湖便當(2024.08.13)
- 台湾環島の旅 1日目(7) 台北の夜(2024.07.24)
コメント
おはようございます。やはり買われましたか。(o^-^o)
私もボックス席に同乗した方から情報をつかみ、速攻で2個(同行者の分と)ゲットしました。
これは帰宅して食べましたが、なかなか美味しかったですね。
投稿: みゃあみゃあ | 2009年6月28日 (日) 09:41
こんばんは。
コンコースで販売してなくて、もう売切れかと思っていたら、ホームで偶然見かけて購入することができました。
美味しかったのですが、もう少しゆっくり味わいたかったです。
投稿: テームズ | 2009年6月28日 (日) 21:50
私も大船駅のホームで買いました。最後の1つでした。同じボックス席と人と話をしましたが、平成11年11月11日に横須賀線メモリアル号の話題が出ていました。111周年記念としてクハ111-1111を11号車とした第111編成で大船11時11分発。よく1がこんなに並んだと関心していました。
投稿: ケンミン | 2009年6月29日 (月) 05:35
私も最後の1つでした。
111周年記念の話、こんなに語呂を合わせるとは凄いですね。その当時は、あまりイベント列車に興味がなかったので、見逃しました。駅での人だかりにまだついていけない人でした。
投稿: テームズ | 2009年6月29日 (月) 20:54