09年7月19日の鉄(活)動日誌~鉄+玩鉄+ガン鉄
ご当地ピンズ販売の石川玩具さん。新作ピンズもズラリ。私が一番興味を示したのは駅名ねつけ。
(これはまた後程詳しく)
その後、鉄道物を物色。
タカラトミーのQ-TRAINとプラレール50周年記念販売品。
鉄道物で一番注目したものは、栄進堂さんのTゲージの鉄道模型ジオラマ。勢い良くレイアウト上を走ります。
Zゲージまでは知っていましたが、Tゲージとはどれぐらいのサイズなのかと思ったら・・・
単三乾電池よりも小さいサイズなのですね。スプーンの上に作られたジオラマ。こんなの手先の不器用な私にはできませ~ん。
エポック社に行ってみると、こんなゲームをやってました。スタンプラリー含め、会場ほとんどが子供しかできないものばかりでしたが、看板の一番下に’大人の方もご参加できます’と書いてあるではないですか。ということで、ご同行頂いたご当地ピンズ収集のお仲間さんと挑戦です。
ルールは至って簡単。新幹線がグルグル3周回る間にプラスチックの箸でシリコン製?の寿司を掴み載せるというもの。2人1組で行いますが、自分側を走っている間に自分の割り当て分を載せます。
「こりゃ楽勝!」と舐めてかかったら、これが意外に難しく、結果は右の画像の通り。どちらがどちらかは伏せておきます。
かっぱ寿司とのタイアップ商品。かっぱ寿司でも、こんなので寿司を運んできますね。
約1時間程でビッグサイトを後にし、お台場のガンダムを見て帰りました。
大宮で撮り鉄、ビッグサイトで模型鉄・玩具鉄、そして、お台場ガンダムは鉄骨造り。やっぱり鉄三昧でした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
「玩具」カテゴリの記事
- 東京地下鉄立体路線図ガチャ(2018.02.05)
- ラッキードロップ「JR東日本鉄道コレクション」(2017.01.31)
- 鉄道コイン 鐵C(テッシー)(2015.10.16)
- ダイソー プチ電車シリーズ(2013.01.22)
- 鉄道博物館「Bトレ博」(2012.07.22)
コメント