09年7月27日の鉄(活)動日誌
これが目に付いてしまいました。
トミーテックのサボコレクション。
「実物の質感を再現したステンレス製、両面焼付塗装。」という表書きにグイグイ引っぱられました。
もう第3弾まで出ているのですね。第2弾は売り切れてました。シークレットを含め13種のうちどれが入っているかわからないので買うのを相当迷いましたが、どんなものがどうしても知りたくて第1弾を1個購入。
入っていたのはこれ。001番。表が「上野⇔小金井」、裏が「上野⇔黒磯」快速ラビットでした。大きさの割りに重量感があっていいです。ストラップ版も販売してました。サボ着脱可能のようです。
実際どれぐらいの大きさか。実物の上に置いてみました。
ちっちゃーい(文字ぐらいは大きくしておきます)
因みに、実物は横65cmあります。
松屋行く前に飛鳥山公園のモノレールに乗り(本当にレール1本だった)、松屋行った後は浜松町で205系500番台などを撮って帰りました。
家に着いた直後土砂降りの雨。ギリギリセーフでした。
館林では竜巻が発生して被害が出たようですね。テレビのニュースで車が横転しているのを見てゾッとしましたよ。
夕方に雨も上がり、夕陽に照らされて2本の虹が現れました。
今年は、良く虹を見ます。
あれやこれや、記事がつっかえてます。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
「玩具」カテゴリの記事
- 東京地下鉄立体路線図ガチャ(2018.02.05)
- ラッキードロップ「JR東日本鉄道コレクション」(2017.01.31)
- 鉄道コイン 鐵C(テッシー)(2015.10.16)
- ダイソー プチ電車シリーズ(2013.01.22)
- 鉄道博物館「Bトレ博」(2012.07.22)
コメント
私も同じ「ブレーキハンドルストラップ」つけてましたが、一か月も経たないうちに「ブレーキハンドル」がなくなりました(笑)
サボコレクション、結構出てるんですね。
吊り下げ式の「新大阪行」に惹かれますが
キリがなさそうなのでやめときます(苦笑)
投稿: Redsky | 2009年7月30日 (木) 08:13
>Redskyさん
あらら、同じものを付けてらっしゃったのですか。しかし、味が出る前に紛失ですか。勿体無いです。
サボコレ、9月には第4弾が出るようです。「姫路⇔大阪」なんかもあります。私は「天王寺行」が欲しのですが、ラインナップされてません。(泣)
投稿: テームズ | 2009年7月30日 (木) 23:24