「お台場ガンダム」を見てきました
先週の青梅も、昨日のポケモン新幹線や鉄博も、今日の鉄活動日誌も忘れた訳ではありません。
でも、先にこのガンダムをアップしたかったー!
お台場に出現した等身大ガンダム。「機動戦士ガンダム」のテレビシリーズ放映30周年を記念して建造されたもの。8月31日まで東京・お台場の「潮風公園」で一般公開されてます。夜間はライトアップされ、光ったり、ミスト噴射の特殊装置も備えてます。
「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」
ガンダムが”緑あふれる都市東京の再生”を目指し、未来と次世代を担う子供たちに向けて、強力なメッセージを発信!
それが「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」です。
(と、都のブースからの棒読み)
私は、「GUNDAM TOKYO」かと思いましたよ。
「ガンダムはかっこいい~」と思う年代です、私。全高18mは大きい。
ここから先は動画が含まれます。自分で見るのを楽しみにしている方は、この先は見ない方がいいです。
空の青・雲の配置がスクリーンの様で、ガンダムに軟らかく太陽光が当たり、スタジオ内での特撮のように写ってます。
毎時0分と30分にパフォーマンスがあります。それを、動画で紹介します。
まずは、毎時30分の方。30秒程、ガンダムの頭が動きます。
次に、毎時0分の方。こちらは5分程あります。頭が動くだけでなく、ミストが噴射されます。(動画は3分程)
ラスト。パフォーマンスが終わると、歓声と拍手です。
コスプレイヤーも。みんな記念撮影してましたし、彼らも「写真撮ってもらえますか」と一般市民にお願いしてました。
結局、0分と30分の動画を撮るために、1時間程いました。おかげで私は赤く日焼けしました。
’箸休め’ならぬ’鉄休め’です。
↓よろしかったらクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント
第一話のタイトルのように感動的ですね!
投稿: そこもの | 2009年7月20日 (月) 09:19
特撮チックなガンダムいいですね。
僕も再来週に見に行こうと計画中です。
投稿: yoshio0532 | 2009年7月20日 (月) 16:38
>そこものさん
「大地に立つ」、まさにそのものですね。
それにしても、第一話のタイトルをご存知とは。(私は調べました)
>yoshio0532さん
偶然でしたが、家に帰って画像を見ると「おおっ、きれいに撮れてる」と満足しております。元画像はもっときれいなのですが。
是非とも見て下さい。実物見ると感動します。
投稿: テームズ | 2009年7月20日 (月) 22:33