09夏の青春18きっぷの旅 第1弾(12) 佐久間レールパーク その2
運転席。広いようで狭い感じを受けました。そんなことより、暑い!(天気回復のため)
他には、中央本線特急「しなの」で活躍したキハ181、関西で活躍し飯田線で最後を迎えたモハ52。名鉄の’いもむし’を思い出す。
私が惹き付けられた車両、クヤ165。窓配置を見て、元サハシだなと思いました。信越本線の急行「信州」だっと思いますが、これと同型を連結していたのを見た憶えがあります。(もう30年近く前の話)厨房のあった片面は窓なしです。
オハ35とスハフ34。オハ35はよく乗りました。というか、通学で使ってました。青色車体でしたけど。
クモハ12。これと同型車は鶴見線最後の活躍の時に乗りましたね。1994年の鶴見線クモハ12はこちら。
次は、館内展示物を。
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 転車台のC57 135俯瞰(2025.04.17)
- 鉄道博物館 プロムナードのプレート展示エリア(2025.04.16)
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 鉄道博物館にて東武8000系(2025.04.14)
- 鉄道博物館に東武8000系!(2025.04.02)
コメント
こんばんは。0系の顔って、どこで見ても存在感ありますよね。
クヤ165はおっしゃる通り、急行用ビュッフェ車・サハシ153からの改造です。東海道本線では「寿司屋ビュッフェ」でした。
ここの車両も大半は、新しい博物館に移住という事で安心です。新しい博物館に期待がされます。
投稿: みゃあみゃあ | 2009年8月 9日 (日) 21:34
>みゃあみゃあさん
こんばんは。0系はどこ行っても存在感ありますね。7月は、青梅鉄道公園、JR東海浜松工場、佐久間レールパークの3ヶ所で見てきました。鉄道博物館にも10月に新たに0系が展示されますので、楽しみにしております。
佐久間レールパークの車両、新しい博物館でどのように展示されるのか楽しみです。
投稿: テームズ | 2009年8月 9日 (日) 23:43