09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(10) SLばんえつ物語号その5
09年8月12日の青春18きっぷの旅第2弾、その10です。
そば弁当購入「争奪戦に負けてなるものか」と意気込んで行ったのですが、あっさり購入できました。でも、売り切れることが多いようです。1個700円也。コンビニに売っているざるそばと同じような容器で中も同じ感じで入っていますが、味は全く違います。水気がなくてそばが固まっていましたが、とてもこしがあって美味しかったです。おススメです。
山都駅到着前に、「山都駅では数量限定でそば弁当を販売しております。ここのそばは十割そばで・・・」という車内放送を聞き逃しませんでした。お昼の弁当は新潟駅で購入済みだったのですが、そば好きの私としては、どうしても食べたいと思いましたね。そばだからそんなにお腹も膨らまないだろうし。
今まで混雑していた展望車もイベントが終わってやっと入れるようになったので、そこで食べることに。食べ始めたところで発車。そば販売員の方々が手を振ってます。私も、そばをすすりながら手を振ります。(しっかり、販売員の女性に笑われてしまった~)
喜多方到着。半数以上がここで下車していきました。喜多方ラーメンめぐりでもするのかな。
隣の客が降りていったので、ボックス席を占領することができ、やっと新潟で買った弁当を食べられる状態になりました。やっぱり、1人だけ弁当を広げてというのはね・・・。
新潟で買ったのは絵手紙弁当。1個1,050円。新潟名物笹だんごがデザートに付いてます。さっきそば食べたばかりなのに、しっかり完食です。
新潟から約4時間の旅。風景の移り変わり、列車内でのイベントなどもあり、飽きずに乗り通すことができました。
それでは、2時間余り会津若松観光に出かけます。
おっと、その前に・・・
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜離宮恩賜庭園の菜の花(2025.03.14)
- 浜松町の小便小僧~2025年3月(2025.03.07)
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 宇都宮ライトレール(2025.02.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
コメント