09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(4) 鉄道の町新津
ケーブルが邪魔ですが、新津到着直前に車内から撮ったもの。キハ52が何両が停まってました。これは、米坂線で使われていたものでしょうか。そして、ターンテーブルに載ったC57 180。作業員2人が手押しで方向を変えてます。
しばし駅撮り。見慣れた色の電気機関車=’JR貨物のEF65’が近づいてきたなと思ったら、EF81だった。それも501号機。EF65だったらPトップですけど。
見慣れない私にとって、このEF81の配色はすっごい違和感がありました。
続いて、EF81 119牽引のコンテナ貨物。くすんだ色ですね。
変わって鮮やかな赤色にEF81 149。前の2台を見た後だと、特に鮮やかに見えます。
SLばんえつ物語号を新潟まで牽引するためスタンバってます。
側線をC58 180が駆け抜け、バックで客車に近づき連結。発車時刻までこのまま待機です。
新津駅で見かけた停止位置目標。SL用のものは、こんなかわいいイラストになってます。
SL撮影中に、急行「きたぐに」が到着。慌てて振向いて撮影。ここから新潟までは、快速となります。ということで、青春18きっぷでも乗車可能。
これに乗って新潟まで向かいます。
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 浜離宮恩賜庭園の菜の花(2025.03.14)
- 浜松町の小便小僧~2025年3月(2025.03.07)
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
コメント