« 09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(4) 鉄道の町新津 | トップページ | 交通広告グランプリ2009展 »

2009年8月20日 (木)

09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(5) 583系「きたぐに」乗車

09年8月12日の青春18きっぷの旅第2弾、その5です。

新津から新潟までは、ここから快速となる「きたぐに」に乗車。久しぶりに583系に乗ります。
0908120501
但し、乗車できるのは自由席の1~4号車だけです。通勤・通学列車の補完的役割を担っているようです。

急行「きたぐに」のロゴ。長旅でくたびれたのか、方向幕が破れてます。
0908120502 0908120503

約15分程の乗車。あっという間に新潟です。物足りない。
ウグイス色のモケット。急行なので、白のクロスがマジックテープで止められています。寝台として使うからか、窓側の肘掛は埋め込み式です。上・中段の寝台は上に格納されています。下段はシートを引っぱって寝台にします。よって、下段は寝台幅が非常に広く、そのため料金も違います。
0908120504a 0908120504b

独特の形のエアコン吹き出し口。そして、大き目の蛍光灯カバー。独特の形です。私が乗車したのはモハネ。なので、パンタグラフのある位置は低くなっており、寝台も1段少なくなってます。
0908120504c

1号車と2号車。
0908120505a 0908120505b

急行「きたぐに」には、グリーン車もA寝台もある貴重な列車。定期急行列車としても、全国で残るのはこの「きたぐに」を含め3本しかありません。それも全て夜行列車。
0908120505c 0908120505d

絵入りヘッドマークにJR西日本独特のカラーリング。583系のスタイルはカッコいいです。
0908120506_2
583系とは、これでお別れです。

他に新潟駅で撮影した車両。
左のキハ112は米沢行き。米坂線経由です。右は新型のキハE120を連結した会津若松行き。
0908120507a 0908120507b

キハE120の側面にはこんなイラストが。磐越・羽越・米坂とローマ字で入っています。3線共用なのですね。
0908120507c

さて、いよいよSLばんえつ物語号に乗ります。

(続く)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(4) 鉄道の町新津 | トップページ | 交通広告グランプリ2009展 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(5) 583系「きたぐに」乗車:

« 09夏の青春18きっぷの旅 第2弾(4) 鉄道の町新津 | トップページ | 交通広告グランプリ2009展 »