鉄道博物館 夏休み車両工作教室
係りの人の言う順番で、パーツを組み立てていきます。
竹ひご状の棒にボンドをすくって接着していきます。
「車輪の溝にボンドを塗っちゃダメよ」「もっとボンド塗らなきゃ」と外野がうるさいです。
「僕、ちゃんとできるよ!心配性なんだから。」とは言ってないですが、はみ出さす、程よくボンドを塗ってました。
小さい子(小学1年以下かな)にはちょっと難しいところもありますが、そこはお父さん、お母さん、手伝ってあげて下さい。
完成するとこんな感じ。新幹線のおはながちとズレてますね。
所要約30~40分というところでしょうか。
シールや色塗りは、家に帰ってからです。
ということは、まだ未完成
どんな色に仕上げるのでしょうか。楽しみです。
夏の車両工作教室は、7月18日~8月11日と8月14日~8月31日。
お盆の3日間は別イベントがあるためお休みです。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント