JR東日本千葉支社 車両変更について
危うく見過ごすところでしたー。
東京総合車両センター夏休みフェアでの展示は、そのためだったのでしょうか。
JR東日本千葉支社管内の普通列車の車両、今は113系と211系が使われていますが、順次209系を改造した209系2000番台を導入、2011年度末にはすべて置き換えるとのことです。
2009年10月1日から運用開始、4両編成と6両編成があり、計324両を配置するそうです。(連結して、8両、10両の運用もあります)セミクロスシート化改造は、今年5月の大宮総合車両センターのおおみや鉄道ふれあいフェアで目撃されており、113系の置き換え用だろうと思っていましたが、211系を含む全編成置き換えるとは驚きました。
113系はもう古い車両なのでわかるのですが、211系は改造されて投入されたばかりなのに。どこに行くのでしょう。
こういう並びが見られるのもあと2年ぐらいというところでしょうか。
2008年8月23日東金駅で撮影
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
コメント
東金駅は九十九里町に親戚が住んでいるのでよく利用します。小生が幼いころは東金線には気動車に乗った覚えがあります。東金駅からは九十九里鉄道のバスに乗って行きます。昔は列車が走っていたそうです。時代の流れですね。
投稿: ケンミン | 2009年8月27日 (木) 07:16
211系列は中央(東)・長野・高崎ローカル向けにそれぞれ短編成かとなり散っていきますョ。一部はVVVFの改造もあるらしい。現在は構想段階で検討中のこと。
投稿: はるちゃん | 2009年8月27日 (木) 09:30
>ケンミンさん
東金線には縁があるのですね。気動車時代なんて、私はぜんぜん知りませんでした。
>はるちゃんさん
211系、短編成になって各地に散っていくのですか。115系などの置き換え用でしょうか。VVVF改造の話は初めて聞きました。
投稿: テームズ | 2009年8月27日 (木) 22:27