交通広告グランプリ2009展
毎年8月に東京駅丸の内自由通路(丸の内南口から京葉線改札に続く地下道)で行われる交通広告グランプリ受賞作品の展示。
2009年は8月2日から30日まで展示されています。
ジェイアール東日本企画の交通広告グランプリの公式サイトはこちら。
それでは、展示されている中からいくつかピックアップ!
画像はクリックして大きくしてご覧下さい。
(撮影は、2009年8月8日)
グランプリを取ったのは(株)ショウゲートの「私がクマにキレた理由」の広告。「私が会社にキレた理由」と題して、たくさんの’理由’が並んでいます。
’朝礼時の円陣’
’1つの部署に8人部長がいる’
’月給よりボーナスが安い’
’バイトの子に、バイトだと思われていた’
’東京支社なのに、神奈川’
’社名がパクリっぽい’
’出先に嘘を書かされる’
’経理で入ったのに他部署ヘルプがメイン’
’社訓が月1で変わる’
頭でっかちの部署ってありますよね。社訓が毎月変わるというのはどういうこと???
朝日新聞のポスターから1枚。宮崎も知名度は上がったのですが、「じゃ、どこ?」と聞かれるとうーんと詰まる高校生ってそんなに多いの
グリコのポスター。ありましたね。
ワカメ34歳、カツオ36歳、タラオ28歳、イクラ26歳。
ササエさんの4人が今大人になったら、やっぱりこんな感じになるのかなぁ。
桜の開花の時期に走った桜がデザインされた京浜東北線E233系。上野公園の桜のトンネルを感じさせます。
夏の暑い時期に走るガリガリ君の山手線E231系。毎年恒例になってますね。
ペプシNEX ZERO。立体的なものは今回これぐらいしか見当たりませんでした。
NEXの文字を見て、成田エクスプレスと思ったのは私だけ?
最後に、JR東日本賞。
ヤマト運輸の「宅配は、ネコである。」
夏目漱石の「我輩は猫である」と引っ掛けてますが、そのまんまピッタリ来てます。
しっぽの延びたヤマトのトラックがマッチしています。普段の殺伐とした宅配風景は全然感じられませんね。みんなが寝静まった頃、ゆっくり静かにプレセントを届ける・・・そんな感じを受けました。
全体を通して、昨年のようなインパクトを感じなかったのは私だけでしょうか。
昨年のはこちら。
昨年の記事の最後でアップしたモバイルSuicaのペンギンポスターは入らなかったですね。気に入ってたんだけど。
JR東日本のポスターだからダメなのかな。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- しなの鉄道中軽井沢駅(2022.05.08)
- 2022年5月4日の鉄(活)動日誌~ランチはつけナポリタン(2022.05.04)
- 久しぶりに桶川の美少女コースをランニング(2022.05.03)
- 浜松町の小便小僧~2022年5月(2022.05.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(1)(2022.05.15)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
コメント