JR東日本 2009年秋の増発列車のお知らせ
2009年10月1日(木)~11月30日(月)の61日間に運転する増発列車の概要が発表になりました。
秋の増発列車のお知らせ(JR東日本のプレスリリース)
◆期間中に増発する新幹線、特急、急行列車は、新幹線 1,207本、在来線 1,265本、合わせて 2,472本です。
◆定期列車を合わせた総本数の対前年比は、新幹線100%、在来線99%、合わせて99% です。
昨年とほぼ同じ本数が運転されるということですね。強気ですねぇ。今、鉄道旅行は流行ですから。
目に付いたものをピックアップ
今年は新潟ディスティネーションキャンペン(新潟DC)が行われるので、それに合わせた臨時列車が多数運転されます。
・SLうまさぎっしり庄内号 10/3 村上→酒田 10/4 酒田→村上 (SLばんえつ物語編成使用)
・只見紅葉号 10/31~11/3と11/7・8 新潟-只見間 10/31~11/3はキハ28・58+キハ52の3両で運転
・上越秋の収穫祭号 10/18 新潟-越後湯沢 (NO.DO.KA使用)
・SL信越線秋の収穫祭号 11/14 長岡-直江津 11/15 新井-長岡 (SLばんえつ物語編成使用)
・磐西・只見ぐるり一周号 10/24・25 新潟-新潟 キハ28・58+キハ52 2両の4両編成
・風っこ弥彦菊まつり号 11/14-23 新津-弥彦 (びゅうコースター風っこ使用)
D51 498復活
・SLみなかみ 10/1-11/30の土休日 高崎-水上
昨年冬に故障して以来、久々に走る姿を見られますね。
秋には復活といううわさを聞いていましたが、10月から復活です。
この秋は信州に旧型客車が走ります。(全て旧型客車3両)
・セピア色の中央線 10/3 松本-富士見
・セピア色の飯山線 10/10 長野-十日町
・セピア色の小海線 10/17 中込-小淵沢
・セピア色の大糸線 10/24 松本-南小谷
・セピア色の信越線 10/31 長野-直江津
秋の行楽期間に夜行列車も運転されます。
・ムーンライトえちご 10/-11/30の金土
・ムーンライト信州 10/2・9・10
その他た~くさん運転されます。
この時期、鉄道イベントともバッティングするんだよな~
尚、詳細は秋の増発列車のお知らせや時刻表などでご確認下さい。運転日や運転時刻、運転区間、指定の有無など列車毎に違いますのでご注意下さい。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
コメント
いよいよD51が復活ですね!小生のパソコンは今月に入り故障し今日から復活しました。ブログでは容量が満杯になったため「群馬ケンミンのささめごと」として再スタートしました。もしよろしければご覧下さい。
投稿: ケンミン | 2009年8月22日 (土) 15:05
>ケンミンさん
パソコンも復活!D51も復活!良かったですね。
新しいサイトも拝見しました。後程リンクさせていただきます。
投稿: テームズ | 2009年8月23日 (日) 00:38