「ツーデーパス」利用者10万人突破の記事
目論見は当たったのか。JR東日本の「ツーデーパス」の利用者が8月15日で10万人を突破したそうです。
1日平均3,500人。特に土曜日からの利用が多く、平均6,000人だそうです。青春18きっぷだと5回分なので、それ程使う予定のない人にはちょうど良かったのではないでしょうか。私鉄やフェリーも乗れますし、レンタカーも格安で使えますから。
東京支社、仙台支社、横浜支社管内での発売が多いそうです。仙台支社管内が多いのは意外。仙台支社管内となると、郡山とか会津若松とかいわきなど他の支社よりエリア内の範囲は狭いですけど。発売はフリーエリア内のJR東日本のみどりの窓口、指定席券売機(「学生用」除く)、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター及び主な旅行会社ですから。
エリア内まで青春18きっぷで来て、エリア内を「ツーデーパス」で旅行した人もいるでしょうね。
あと8月31日までと9月の土日休日が利用できます。(翌日が利用期間外となる日は購入できませんから注意して下さい)
さて、そろそろ私も本格的に計画しますか。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 岳南電車2022(7)(2022.05.12)
- 東京マラソン2021参加賞の東京メトロ24時間券(2022.03.12)
- 22.2.2の切符(2022.02.02)
- JNR 山手線硬券マグネット(2021.05.16)
コメント