鉄道博物館 鉄道模型ジオラマにて
ナデ6110形式を見学に行った後、鉄道模型ジオラマへ。
開館時間延長、夜の鉄道博物館で行われた鉄道模型ジオラマ特別プログラムで走らせた151系が、自由観覧の時に走っていました。(係りの方が写ってますが、車両メンテナンスのため入られています)
模型室には、同じく特別プログラムで走らせた、EF55や、青大将のEF58、20系客車牽引のEF65もいました。これらも、そのうち走らせてくれるのでしょうか。
もう1つ気になったのがこれ。作業中の車両は165系ですね。後ろにもあります。
そういえば、今まで急行形車両が走ったのを見たことがありません。急行形も近々登場するのでしょうか。
来館記念カードが、またまた企画展時刻表のカードに戻っていました。
どうしたのでしょうね。謎です。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
先日はありがとうございました!
来館記念カードが企画展時刻表のカードに戻っていたんですね。
何だったんでしょうね。この前は。。。。
鉄博、、、読めない。
投稿: ぎん | 2009年8月30日 (日) 23:50
>ぎんさん
いいえ、どういたしまして。
てっきりNo.5のカードが渡されるものかと思っていたら、時刻表のカードを渡されてかなりビックリしました。在庫が無くなったと思ったら、実はありましたということなのでしょうか。謎です。
投稿: テームズ | 2009年8月31日 (月) 00:05