09夏の青春18きっぷの旅 第4弾(1) 深夜の小出駅
やっと始まります。
09年8月29日の青春18きっぷの旅第4弾、その1です。
第2弾に続いて、ムーンライトえちごのご厄介に。高崎から、今回は臨時停車の小出まで。
高崎で毎度のことながら撮影。そうしたら、警備の方が何か言いながら近づいてくるではないですか。
「なんか危ない行為でもしたかなぁ。黄色い線から出てないし・・・」
「レディースカーとの境の幕、取り忘れないようにね。能登号の横軽の●印撮っとくのは今のうちだよ~」
確かこんな内容のことを話してました。
「はい、危ないですから下がってください!」とか強面で注意しに来たのかと思ってたのに、拍子抜け。
確かに、強面だったけど。
警備の方、鉄ですか
わかりました。ちゃんと撮っておきます。
前回もちゃんと撮りましたよ、レディースカーと一般車の幕。
でも、急行「能登」はこんな写真撮ってました。
高崎を定刻に発車。やっと取れた指定席は、○号車18番。進行方向に対して一番前の席。前が壁です。
とても窮屈な席です。ドアも近くて、出入りする度に、外のうるさい音が入ってきます。隣が来なかっただけマシか。
越後湯沢で、上りの急行「能登」と交換。新清水トンネル抜けた辺りでは、上りのムーンライトえちごと擦れ違いました。
高崎1:14発で、小出着が3:10。寝過ごすと今回の計画がおじゃんになるので、寝ずに起きてました。いや、気になって寝られませんでした。
深夜の小出駅に到着。15人ぐらい降りたでしょうか。この時間にここに降りるということは、みんな同じ考えなのでしょうね。只見線の気動車が、停まっているのが見えます。みんなバラバラに各ホームのベンチで時を待ちます。
しばらくすると雨が降り出しました。今回はお天道様に見放された感じ。折角の只見線の景色が期待できない。
今日5時間程お世話になる只見線のキハ40。まだ車内も真っ暗、当然エンジンもかかっていません。
駅を出てブラブラ。当然ながら何もありません。構内をブラブラ。貨物列車が2本通過しただけで何もありません。上りホームのベンチに腰掛けて、朝食用のパンを食べて、ちょっとだけうたた寝。
5時ちょっと前、外が明るくなりだした頃、駅が動く気配(この表現わかりますでしょうか)を感じて目を覚ましました。乗務員さんがやってきてエンジン始動です。
車内灯も点き、始業点検後、ドアが開きました。1人1ボックス占領できる状態でした。
発車まであと十数分。雨は止みません。
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 浜離宮恩賜庭園の菜の花(2025.03.14)
- 浜松町の小便小僧~2025年3月(2025.03.07)
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
コメント
小生は昨年の夏に、快速ムーンライトえちごで小出下車を試みようとしましたが、熟睡してしまい願いが叶いませんでした。夜行列車はいつも終点まで乗ってしまいます。
投稿: ケンミン | 2009年9月 9日 (水) 22:31
あらら、それは残念です。
夜行列車の、それも深夜の停車駅で降りなければならないというのは厳しいです。携帯のアラームをセットし、手に持って万全の体制で臨んだのですが、結局心配になって眠れませんでした。終点までだと安心していられるのですが。
投稿: テームズ | 2009年9月10日 (木) 00:01