09夏の青春18きっぷの旅 第4弾(11) 583系快速あいづライナーで往復
そして、これを撮影。水郡線のキハE130系気動車。これには、まだ乗ったことがありません。
水郡線ホームは、この建物が邪魔して分かりづらいので、こんな大きな看板があります。
今回の乗り鉄旅の最後の目的、583系快速「あいづライナー」で会津若松まで往復してきます。
郡山発車時は満席だったですが、磐梯熱海で多数下車。温泉宿へ向かうのでしょう。
磐梯山の眺めはイマイチ。夕陽に照らされた会津盆地が見えてくると、会津若松まであと少しです。
会津若松で下車後、すぐ乗車の列に並び、郡山へ戻ります。今年は、たくさん583系に乗りました。
会津若松発車直後の車内放送です。ジョイント音が、列車に乗っているという感じを高めます。軽快な走りです。
郡山からはひたすら戻るのみ。これで、この夏3度目の行程です。
しかし、今回は18きっぷ最後だったので、奮発して宇都宮からグリーン車。夕食は、宇都宮駅で買ったとりめし。もう3種類しか弁当がなく、一番安いこれを買いました。グリーン車代出した分、弁当ケチってます。
食後は、栃木名物?の関東・栃木レモン。乳飲料、無果汁です。
右は、家族へのお土産として買った、栃木の味レモン入牛乳キャラメル。果汁入りです。
今回も計画通り、無事に戻ってこれました。
これで、09年夏の青春18きっぷの旅はおしまいです。
シルバーウィークまでに記事を終わらせることができました。長々とお付き合いありがとうございました。
シルバーウィークには別の乗り鉄旅が待っています。
(終わり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント