09年9月19日の鉄(活)動日誌
昨年12月にボイラー空焚きにより修理していたD51 498。8月下旬の試運転を経て、今日から営業運転に就くことになりました。予定より早い復帰です。
久しぶりに姿を見ました。高崎駅1・2番線の間の中線に停まって出番を待つD51 498。
この後、12系客車が2番線に到着。D51 498は一旦引上線まで進み、バックで客車に連結です。
私は発車を見送らず、井野駅で走行写真を撮るべく、2分前に先行する伊勢先行きに乗車しました。
4両から2両に。その時、切り離した2両の方の行先が、今は行けない「中軽井沢」になっていたので撮影。
井野駅到着。わずか2分でSLみなかみ号がやってきます。階段を駆け上がって、上りホームを走ります。意外に撮影者少なかったです。高崎側は団子状態だったので、新前橋側に。先客さんの邪魔にならないように場所選定。(邪魔になってなかったよなぁ)もう汽笛が聞こえてきました。
まぁ何とか撮ることができました。煙モクモクとはいきませんが、走る姿はカッコいいですね。
撮り終えた後は、再び下りホームへ。両毛線経由で大宮まで戻りました。
これは、下り小山行きを待っていた時に来た高崎行き。折角なので撮っておきました。
大宮からは鉄道博物館へ。今日から始まった映画「きかんしゃやえもん」タイアップイベントを見に行きました。
このイベント期間中は、来館記念カードもイベントオリジナルカードになります。
その他、いろいろ小変化がありました。
詳細は、この後ドドッとアップする予定です。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント