9月12日日中の鉄道博物館0系展示棟
9月13日の0系新幹線搬入の記事の前にこれをアップします。
9月12日、0系新幹線がやってくる前日、展示棟がどうなっているか見に行きました。
ニューシャトル寄りのランチトレイン大宮方から中が少し見えます。ここがガラス張りになっているとは、実は知りませんでした。(お恥ずかしい)
ガラスがきれいなので、ランチトレインも高崎線沿線まで映りこんでいますが、プラットホーム、0系が入るところがわかります。シャッターは下りたままです。外への出入口がありますが、これは職員用でしょう。
棟の外には線路が敷かれています。ここに0系新幹線を載せて中に搬入するのでしょう。
更にその横の道路面にトレーラーが横付けされて、クレーンで持ち上げて降ろすのでしょう。
一般見学用の出入口がチラッと見えます。中までは見えませんね。
実際中がどうなるのか楽しみです。できれば車窓の映像なんかも流して欲しいな。(入り浸っちゃう人が出るかも)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「新幹線」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 名古屋出張で出会った新幹線(2022.06.16)
- E2系200系カラー 大宮駅にて(2022.06.10)
- 新幹線イヤーな自動改札(2022.05.22)
- 岳南電車2022(6)(2022.05.11)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント