9月25日のチョコ電 とろけちゃいました
流しっぽく。(本人、流したつもりです)
とりあえず「We”pure”」が読めるぐらいには撮れました。
女性の車掌さん。カッコいいです。
鉄道博物館の車掌体験のように「閉塞レピーター点灯」「乗降オーライ」・・・とは言ってませんでしたが、ちゃんと指差し確認してました。
発車です。ビシッと前方指差し確認していたのですが、撮影タイミングを逸してしまいました。
この後、私のハートはチョコレートの様にとろけてしまって、仕事になりませんでした。(っていうのはウソです)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
- 線路設備モニタリング装置(2025.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
コメント