【動画】阪急、いや、チョコ電、いや、山手線命名100周年記念車両
出勤前に時間があったので、今日も山手線命名100周年記念車両を狙ってみました。
こんな構図で。
後は列車が来るのを待つだけ。
しかし、見事に外回り列車に被られました。
「外回りよ、早く出てくれー!」
願いは届かず、同時発車で動き出してしまい、撮れず。
せめてもと、動画で発車していくところを撮影。
「どう見ても阪急ですよね!」と、会社で関西出身の方と意見が一致しました。
チョコ電の愛称は江ノ電で使われていましたね。でも、明治のチョコレートのラッピングなので、チョコ電になりそうな予感。誰も山手線命名100周年記念車両とは呼んでくれないかも。
これから暫く走るので、いろいろと撮ってみたいと思っています。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント
丸の内線50周年のときのラッピング車両がロッテガーナチョコレートだったのを思い出す・・・。
投稿: みほちん | 2009年9月11日 (金) 08:45
丸の内線のガーナチョコレートラッピング、あれも印象的でした。何度が見ているのですが、撮っていなかったようです。
明治製菓って、なんでこんなタイミング良くやってくるのか不思議です。広報や企画の担当者に鉄な人がいるのでしょうか。
投稿: テームズ | 2009年9月11日 (金) 23:28