0系新幹線、展示棟搬入作業 1日がかり
深夜に移送された0系新幹線は、このような状態で、鼻の部分を少し展示棟に突っ込んだ状態で置かれていました。鼻の部分の影を見ると、どうもコアラの鼻に思えてしまいます。
午前中は順光だからか、窓への映り込みが少ないです。
今日はこれからどのような作業が行われるのか観察しに、妻と息子の家族3人で鉄道博物館を訪れました。
入館してすぐニューシャトル側のランチトレインに来ました。そろそろ作業が始まりそうです。(いや、始まっているのかな)
この時点では、ニューシャトルから0系の姿を見ることができました。
ニューシャトルから3列目のランチトレインから。朝の霧も晴れて、とてもいい天気。おっと、後方台車のところで何か作業をしていますね。これだけ青白い火花が出ているということは、溶接作業をしているようですね。
午前中は台車等の検査が主だったようです。
この後、家族と昼食を摂ったり、ミニ運転列車に乗車したりしてました。
再びランチトレインに。
13時15分過ぎ、屋根の上に人が登ったかと思うと、カッターでビニールやヒモを切り始めました。繭状になっていた0系も、いよいよ素肌を現します。
上部を真っ直ぐ切った後、後ろから板チョコの銀色の包み紙を破くように、ビニールがめくられます。
ここまでめくった後は、一旦休止。私の観察も一旦休止。妻を残して館内へ戻りました。(息子は1人であちこち館内を回ってます)
10分程経って妻から「お鼻の部分もビニール取れたよ」と連絡が。行ってみると、きれいに外されていました。(午後になるとガラスへの映り込みが強くなりますね)
ところで、展示棟内にいつ搬入されるのが朝から気になっていました。今日の夜とか、今日の夕方までとか、夕方だとしても閉館までに間に合うかどうかとの情報が入ってきました。まあ、ビニールを取ったので、今日中には絶対あるだろうと思いましたが。しかし、閉館までに行われないと、折角その瞬間を見ようとじっと張り番している私達はとても残念に思います。
15時頃、作業員の方が工事記録用の写真をここで撮ってました。
0系引込 工事場所:鉄道博物館、施工者:日本通運
これで今日搬入されることが決定的になりました。時間は16時半らいしとのこと。
しかし、スカートが中途半端になっています。搬入したら付けられないよ。でも、なかなか取り付けません。というか、残りのスカートがありません。
そういえば、展示内容に下回りの機器も見えるようにするって書いてあったっけ!
搬入直前で気付きました。
16時15分、搬入開始です。先頭部分がゆっくりゆっくり館内に入っていきます。
17時、0系に接続されていたワイヤーが外され、これ以上搬入しないことを確認して帰ることにしました。この後、当初載せていた仮の線路の撤去作業があったようです。
まだ、シャッターが下りていない状態。向うの道路が見えるのも、これが最後かな。
13時から4時間ランチトレインに張り付いて待っていた甲斐がありました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「新幹線」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 名古屋出張で出会った新幹線(2022.06.16)
- E2系200系カラー 大宮駅にて(2022.06.10)
- 新幹線イヤーな自動改札(2022.05.22)
- 岳南電車2022(6)(2022.05.11)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
- 1年7ヶ月振りの鉄道博物館(2023.05.07)
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
コメント
昨夜から待ちに待った
の搬入作業を見る事ができてよかったですね
でも無理して身体を壊さないで下さいね。
本当によかったですね
公開日が待ちどうしいですね。早く見に行きたいです
投稿: 0系大好きyuroomで~す | 2009年9月13日 (日) 23:54
>yuroomさん
お心遣いありがとうございます。あの大きな0系の車体が目の前を通過した時はゾクッとしました。一般公開になったら、もっとじっくり見て触れてみたいと思っております。
投稿: テームズ | 2009年9月14日 (月) 00:04