やまびこ~鉄道写真塾での1枚
9月27日の鉄道写真塾での1枚。
鉄道博物館パノラマデッキから新幹線を狙いました。足回りまで見えるのが東北新幹線の上り列車のみ。ちょうど、やまびこ号が来ました。広角で車両1編成を撮影。
今日使ったのはNikon D5000でレンズが55mmまでの標準ズームレンズ。D90で105mmのズームレンズだったら、先頭だけを流し撮りで狙おうかと思ったのですが、55mmだと短すぎたので、車両全体を止める撮影に切り替えました。
今朝の通勤時間帯を襲った台風18号は、首都圏のJRを完全に止めてしまいました。私も、山手線で会社に向かう途中、秋葉原で抑止を喰らいました。その横を涼しげに通過していく新幹線は、雪だけでなく台風にも強いのかと思いましたが、暫くしたら止まってしまいましたね。
雨は上がり、晴れ間が見えているのに風だけが強い天気。地下鉄で向かうことも可能でしたが、どうせ混んでいて時間がかかるだろうからと歩くことにしました。東京駅まで約30分の道程は、慣れてない私にはちと辛かったです。東京駅の運行状況を表示するディスプレイの路線図が真っ赤っ赤だったのが印象的でした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「新幹線」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 名古屋出張で出会った新幹線(2022.06.16)
- E2系200系カラー 大宮駅にて(2022.06.10)
- 新幹線イヤーな自動改札(2022.05.22)
- 岳南電車2022(6)(2022.05.11)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
いやあ、鉄道は災難の一日でしたね。真っ赤な路線図見たかったです。
で、私は、東上線通勤で、行きは、架線に屋根がひっかかって不通。帰りは、事故で、復帰できず。車に乗り換えて良かったです。
投稿: らっか | 2009年10月 9日 (金) 00:08
鉄道での通勤は、大変な1日でしたね。ケンミンはマイカー王国に住んでいるので、マイカー通勤です。でも通勤途中で交通事故があると大変になってしまいます。
投稿: ケンミン | 2009年10月 9日 (金) 10:01
>らっかさん
全路線真っ赤だったのは、壮観でしたよ。
天気が良いのに列車が止まっているは、何とも不思議な感じでしたが、突風は怖いですからね。
昨日の場合は、車が正解だったようですね。
投稿: テームズ | 2009年10月 9日 (金) 22:58
>ケンミンさん
行きも帰りも散々な目に会いました。
予期せぬアクシデントがあると、鉄道も自動車も同じですね。
投稿: テームズ | 2009年10月 9日 (金) 23:03