エキチカイルミネーション2009(2)~鉄道博物館
埼玉新都市交通ニューシャトルの鉄道博物館駅に近い、って、そのものですが。
鉄道博物館のイルミネーションを再度アップします。
ミニ運転列車の跨線橋。この光の下、ミニ運転列車で走りたいですが、これぐらい綺麗になる時間には運転終了しています。
ノースギャラリーの近く、小高い丘になっているところにある木にはてっぱくマークをてっぺんに付けたツリーがあります。
根元には3匹のペンギンが。Suicaペンギンではありません。
いつもとは違った鉄道博物館を感じることができました。
2008年のイルミネーションはこちらをご参照下さい。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
「イルミネーション」カテゴリの記事
- 宮原駅近くのイルミネーション(2022.12.10)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2021(2021.11.30)
- WHITE KITTE 2021 始まりました(2021.11.25)
- KITTEのクリスマスツリー2020(2020.11.28)
- 東京ミチテラス2018(2018.12.26)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
きれいな夢階段ですね。
イルミネーションを見ていると気持が明るく夢の世界へ誘われるような楽しい雰囲気を味わえますね。
イルミネーションは撮影したことないもですが、
立山で夜空の星の撮影してみましたが、難しかったです。
投稿: 麻鈴音 | 2009年12月15日 (火) 12:52
>麻鈴音さん
この階段、こんなに青くないのですが、シャッタースピードが遅い分、光が広がり青くなりました。客にいい雰囲気になりました。
イルミネーションって、何か心を惹き付けられます。
立山だと夜空の星がさぞかしきれいだったのではないでしょうか。星降る夜という感じで。でも、撮影は難しいでしょうね。
投稿: テームズ | 2009年12月15日 (火) 22:31